タイトル
|
合理的な神秘主義
|
タイトルヨミ
|
ゴウリテキ/ナ/シンピ/シュギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Goriteki/na/shinpi/shugi
|
サブタイトル
|
生きるための思想史
|
サブタイトルヨミ
|
イキル/タメ/ノ/シソウシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ikiru/tame/no/shisoshi
|
シリーズ名
|
叢書魂の脱植民地化
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソウショ/タマシイ/ノ/ダツ/ショクミンチカ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sosho/tamashii/no/datsu/shokuminchika
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608567100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
3
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
著者
|
安冨/歩‖著
|
著者ヨミ
|
ヤストミ,アユム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安富/歩
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yasutomi,Ayumu
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年大阪府生まれ。京都大学大学院経済学研究科修士課程修了。博士(経済学)。東京大学東洋文化研究所教授。「「満洲国」の金融」で日経・経済図書文化賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110002200350001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002200350000
|
件名標目(漢字形)
|
哲学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511193610070000
|
件名標目(漢字形)
|
神秘主義
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンピ/シュギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinpi/shugi
|
件名標目(典拠コード)
|
511012700000000
|
件名標目(漢字形)
|
合理主義
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゴウリ/シュギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gori/shugi
|
件名標目(典拠コード)
|
510801800000000
|
出版者
|
青灯社
|
出版者ヨミ
|
セイトウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seitosha
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
生きられることへの驚きを前提とした学問は如何に可能か。孔子、仏陀、親鸞、スピノザ、ミルグラム…。偉大な思想家たちの智慧をたどり、著者が構想した「合理的な神秘主義」の系譜を明らかにする。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86228-064-0
|
ISBN
|
978-4-86228-064-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.4
|
TRCMARCNo.
|
13022570
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
セ822
|
出版者典拠コード
|
310001361370000
|
ページ数等
|
323p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC分類
|
102
|
NDC10版
|
102
|
図書記号
|
ヤゴ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p318〜322
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1814
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130426
|
一般的処理データ
|
20130423 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130423
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|