タイトル
|
数学大図鑑
|
タイトルヨミ
|
スウガク/ダイズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sugaku/daizukan
|
シリーズ名
|
世界を知る新しい教科書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セカイ/オ/シル/アタラシイ/キョウカショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sekai/o/shiru/atarashii/kyokasho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609919700000000
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The maths book
|
著者
|
カール・ワルシ‖ほか著
|
著者ヨミ
|
ワルシ,カール
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Warsi,Karl
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
カール/ワルシ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Warushi,Karu
|
著者標目(著者紹介)
|
英国の学校やカレッジで長年数学を教えてきた。インクルーシブ教育などに尽力。
|
記述形典拠コード
|
120003166290001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003166290000
|
著者
|
竹内/薫‖日本語版監修
|
著者ヨミ
|
タケウチ,カオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹内/薫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takeuchi,Kaoru
|
記述形典拠コード
|
110001180090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001180090000
|
著者
|
日暮/雅通‖訳
|
著者ヨミ
|
ヒグラシ,マサミチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日暮/雅通
|
著者標目(ローマ字形)
|
Higurashi,Masamichi
|
記述形典拠コード
|
110000822040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000822040000
|
件名標目(漢字形)
|
数学-便覧
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク-ベンラン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku-benran
|
件名標目(典拠コード)
|
511034810060000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
本体価格
|
¥4900
|
内容紹介
|
初期の発見から現在に至るまで、数学における「ビッグ・アイデア」の数々を紹介。それらがどこから来たのか、誰が発見したのか、何が重要なのかを、図や豊富な写真とともに、平易な言葉で解説する。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-309-25469-2
|
ISBN
|
978-4-309-25469-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.9
|
TRCMARCNo.
|
24034360
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202409
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者典拠コード
|
310000164220000
|
ページ数等
|
351p
|
大きさ
|
24cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
R
|
NDC分類
|
410.36
|
NDC10版
|
410.36
|
図書記号
|
ス
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2373
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240913
|
一般的処理データ
|
20240909 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240909
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|