本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 10歳までに身につけたい子どもに一生役に立つ台所と料理のこと
タイトルヨミ ジッサイ/マデ/ニ/ミ/ニ/ツケタイ/コドモ/ニ/イッショウ/ヤク/ニ/タツ/キッチン/ト/リョウリ/ノ/コト
タイトル標目(ローマ字形) Jissai/made/ni/mi/ni/tsuketai/kodomo/ni/issho/yaku/ni/tatsu/kitchin/to/ryori/no/koto
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 10サイ/マデ/ニ/ミ/ニ/ツケタイ/コドモ/ニ/イッショウ/ヤク/ニ/タツ/キッチン/ト/リョウリ/ノ/コト
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) ジッサイ/マデ/ニ/ミ/ニ/ツケタイ/コドモ/ニ/イッショウ/ヤク/ニ/タツ/ダイドコロ/ト/リョウリ/ノ/コト
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Jissai/made/ni/mi/ni/tsuketai/kodomo/ni/issho/yaku/ni/tatsu/daidokoro/to/ryori/no/koto
サブタイトル この小さな習慣が、生きる力を育てます
サブタイトルヨミ コノ/チイサナ/シュウカン/ガ/イキル/チカラ/オ/ソダテマス
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kono/chiisana/shukan/ga/ikiru/chikara/o/sodatemasu
著者 坂本/佳奈‖著
著者ヨミ サカモト,カナ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂本/佳奈
著者標目(ローマ字形) Sakamoto,Kana
著者標目(著者紹介) 大阪市立大学大学院生活科学部前期博士課程修了。食育食文化・料理研究家。サカモトキッチンスタジオ主宰。一般社団法人キッズキッチン協会副会長。
記述形典拠コード 110003863870000
著者標目(統一形典拠コード) 110003863870000
件名標目(漢字形) 料理
件名標目(カタカナ形) リョウリ
件名標目(ローマ字形) Ryori
件名標目(典拠コード) 511462800000000
件名標目(漢字形) 食生活
件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
件名標目(典拠コード) 510986600000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(漢字形) 台所
学習件名標目(カタカナ形) ダイドコロ
学習件名標目(ローマ字形) Daidokoro
学習件名標目(ページ数) 16-23
学習件名標目(典拠コード) 540278500000000
学習件名標目(漢字形) 食品保存
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/ホゾン
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/hozon
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(典拠コード) 540590500000000
学習件名標目(漢字形) 炊飯器
学習件名標目(カタカナ形) スイハンキ
学習件名標目(ローマ字形) Suihanki
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540806000000000
学習件名標目(漢字形) 冷蔵庫
学習件名標目(カタカナ形) レイゾウコ
学習件名標目(ローマ字形) Reizoko
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(典拠コード) 540713200000000
学習件名標目(漢字形) 電子レンジ
学習件名標目(カタカナ形) デンシ/レンジ
学習件名標目(ローマ字形) Denshi/renji
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540579700000000
学習件名標目(漢字形) 調理器具
学習件名標目(カタカナ形) チョウリ/キグ
学習件名標目(ローマ字形) Chori/kigu
学習件名標目(ページ数) 34-45
学習件名標目(典拠コード) 540754200000000
学習件名標目(漢字形) 包丁
学習件名標目(カタカナ形) ホウチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hocho
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540264100000000
学習件名標目(漢字形) 調味料
学習件名標目(カタカナ形) チョウミリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Chomiryo
学習件名標目(ページ数) 46-50
学習件名標目(典拠コード) 540535800000000
学習件名標目(漢字形) 買い物
学習件名標目(カタカナ形) カイモノ
学習件名標目(ローマ字形) Kaimono
学習件名標目(ページ数) 51-63
学習件名標目(典拠コード) 540799600000000
学習件名標目(漢字形) ご飯
学習件名標目(カタカナ形) ゴハン
学習件名標目(ローマ字形) Gohan
学習件名標目(ページ数) 92
学習件名標目(典拠コード) 540751700000000
学習件名標目(漢字形) おにぎり
学習件名標目(カタカナ形) オニギリ
学習件名標目(ローマ字形) Onigiri
学習件名標目(ページ数) 93,118-119
学習件名標目(典拠コード) 540865900000000
学習件名標目(漢字形) 汁もの
学習件名標目(カタカナ形) シルモノ
学習件名標目(ローマ字形) Shirumono
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(典拠コード) 540776400000000
学習件名標目(漢字形) 献立
学習件名標目(カタカナ形) コンダテ
学習件名標目(ローマ字形) Kondate
学習件名標目(ページ数) 103-109
学習件名標目(典拠コード) 540462700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コメ
学習件名標目(ローマ字形) Kome
学習件名標目(ページ数) 116-119
学習件名標目(典拠コード) 540497500000000
学習件名標目(漢字形) 食料自給率
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/ジキュウリツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/jikyuritsu
学習件名標目(ページ数) 134-136
学習件名標目(典拠コード) 540762100000000
学習件名標目(漢字形) はし(箸)
学習件名標目(カタカナ形) ハシ
学習件名標目(ローマ字形) Hashi
学習件名標目(ページ数) 140-141
学習件名標目(典拠コード) 540046000000000
学習件名標目(漢字形) 整理整とん
学習件名標目(カタカナ形) セイリ/セイトン
学習件名標目(ローマ字形) Seiri/seiton
学習件名標目(ページ数) 143-149
学習件名標目(典拠コード) 540739200000000
出版者 青春出版社
出版者ヨミ セイシュン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seishun/Shuppansha
本体価格 ¥1450
内容紹介 「自分のごはんを自分で作れる力」、つまり自炊力は、自分の人生を自由に生きるための力でもある。子どものうちに伝えておきたい、生きるためにいちばん大切な「食」について、イラストと共に紹介する。
児童内容紹介 食べたいものを自分で作ることができれば、世界のどこにいっても生きていける!「自炊力(じすいりょく)」は、自分の人生を自由に生きるための力でもある。単に料理のレシピではなく、材料を買うところから下ごしらえ、作って食べて片(かた)づけるまで、台所まわりと料理の基本的(きほんてき)なことをしょうかいする。
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ISBN(13桁) 978-4-413-11410-3
ISBN 978-4-413-11410-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.9
ISBNに対応する出版年月 2024.9
TRCMARCNo. 24036045
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202409
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3822
出版者典拠コード 310000178820000
ページ数等 158p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC分類 596
NDC10版 596
図書記号 サジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 文献:p158
『週刊新刊全点案内』号数 2375
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240927
一般的処理データ 20240920 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240920
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ