本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 昆虫のふしぎ発見図鑑
タイトルヨミ コンチュウ/ノ/フシギ/ハッケン/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Konchu/no/fushigi/hakken/zukan
サブタイトル 近所の虫のすごさコレクション
サブタイトルヨミ キンジョ/ノ/ムシ/ノ/スゴサ/コレクション
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kinjo/no/mushi/no/sugosa/korekushon
版および書誌的来歴に関する注記 「集めて楽しむ昆虫コレクション」(2007年刊)の改題,改稿再構成
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) アツメテ/タノシム/コンチュウ/コレクション
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Atsumete/tanoshimu/konchu/korekushon
著作(漢字形) 集めて楽しむ昆虫コレクション
著作(カタカナ形) アツメテ/タノシム/コンチュウ/コレクション
著作(ローマ字形) Atsumete/tanoshimu/konchu/korekushon
著作(典拠コード) 800000349990000
著者 安田/守‖写真・文
著者ヨミ ヤスダ,マモル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安田/守
著者標目(ローマ字形) Yasuda,Mamoru
著者標目(著者紹介) 中・高校で理科教員を勤めた後、生きもの写真家に。長野県伊那谷を拠点として、身近な昆虫をはじめとする生きものを撮影し、一般書や児童書をつくる。著書に「イモムシハンドブック」など。
記述形典拠コード 110003534230000
著者標目(統一形典拠コード) 110003534230000
件名標目(漢字形) 昆虫
件名標目(カタカナ形) コンチュウ
件名標目(ローマ字形) Konchu
件名標目(典拠コード) 511497100000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハル
学習件名標目(ローマ字形) Haru
学習件名標目(ページ数) 4-31
学習件名標目(典拠コード) 540766400000000
学習件名標目(漢字形) 幼虫
学習件名標目(カタカナ形) ヨウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Yochu
学習件名標目(ページ数) 8-9,16-17
学習件名標目(典拠コード) 540355300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タマゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tamago
学習件名標目(ページ数) 10-11,76-77
学習件名標目(典拠コード) 540273500000000
学習件名標目(漢字形) うんち
学習件名標目(カタカナ形) ウンチ
学習件名標目(ローマ字形) Unchi
学習件名標目(ページ数) 20-21,56-57
学習件名標目(典拠コード) 540009400000000
学習件名標目(漢字形) おとしぶみ
学習件名標目(カタカナ形) オトシブミ
学習件名標目(ローマ字形) Otoshibumi
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540012400000000
学習件名標目(漢字形) はち(蜂)
学習件名標目(カタカナ形) ハチ
学習件名標目(ローマ字形) Hachi
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540046600000000
学習件名標目(漢字形) さなぎ
学習件名標目(カタカナ形) サナギ
学習件名標目(ローマ字形) Sanagi
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540982100000000
学習件名標目(漢字形) ななふし
学習件名標目(カタカナ形) ナナフシ
学習件名標目(ローマ字形) Nanafushi
学習件名標目(ページ数) 30-31,56-57,76-77
学習件名標目(典拠コード) 540043000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナツ
学習件名標目(ローマ字形) Natsu
学習件名標目(ページ数) 32-57
学習件名標目(典拠コード) 540766500000000
学習件名標目(漢字形) 脱皮
学習件名標目(カタカナ形) ダッピ
学習件名標目(ローマ字形) Dappi
学習件名標目(ページ数) 38-39,68-69
学習件名標目(典拠コード) 540824900000000
学習件名標目(漢字形) 擬態
学習件名標目(カタカナ形) ギタイ
学習件名標目(ローマ字形) Gitai
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(典拠コード) 540373500000000
学習件名標目(漢字形) とうちゅうかそう
学習件名標目(カタカナ形) トウチュウカソウ
学習件名標目(ローマ字形) Tochukaso
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540781500000000
学習件名標目(漢字形) 寄生
学習件名標目(カタカナ形) キセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kisei
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540331100000000
学習件名標目(漢字形) ふんちゅう
学習件名標目(カタカナ形) フンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Funchu
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540746700000000
学習件名標目(漢字形) ありじごく
学習件名標目(カタカナ形) アリジゴク
学習件名標目(ローマ字形) Arijigoku
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540666100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アキ
学習件名標目(ローマ字形) Aki
学習件名標目(ページ数) 58-77
学習件名標目(典拠コード) 540766600000000
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(漢字形) 虫こぶ
学習件名標目(カタカナ形) ムシコブ
学習件名標目(ローマ字形) Mushikobu
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540526000000000
学習件名標目(漢字形) ごきぶり
学習件名標目(カタカナ形) ゴキブリ
学習件名標目(ローマ字形) Gokiburi
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540025200000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) もうせんごけ
学習件名標目(カタカナ形) モウセンゴケ
学習件名標目(ローマ字形) Mosengoke
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540059700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フユ
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu
学習件名標目(ページ数) 78-91
学習件名標目(典拠コード) 540766700000000
学習件名標目(漢字形) しゃくが
学習件名標目(カタカナ形) シャクガ
学習件名標目(ローマ字形) Shakuga
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540029900000000
学習件名標目(漢字形) 冬ごし
学習件名標目(カタカナ形) フユゴシ
学習件名標目(ローマ字形) Fuyugoshi
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(典拠コード) 540256100000000
学習件名標目(漢字形) はさみむし
学習件名標目(カタカナ形) ハサミムシ
学習件名標目(ローマ字形) Hasamimushi
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(典拠コード) 540045900000000
学習件名標目(漢字形) が(蛾)
学習件名標目(カタカナ形) ガ
学習件名標目(ローマ字形) Ga
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540019500000000
学習件名標目(漢字形) みのむし
学習件名標目(カタカナ形) ミノムシ
学習件名標目(ローマ字形) Minomushi
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(典拠コード) 540058000000000
学習件名標目(漢字形) あしながばち
学習件名標目(カタカナ形) アシナガバチ
学習件名標目(ローマ字形) Ashinagabachi
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540001800000000
学習件名標目(漢字形) すずめばち
学習件名標目(カタカナ形) スズメバチ
学習件名標目(ローマ字形) Suzumebachi
学習件名標目(典拠コード) 540790400000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫食
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウショク
学習件名標目(ローマ字形) Konchushoku
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540873800000000
出版者 山と溪谷社
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yama/To/Keikokusha
本体価格 ¥1800
内容紹介 十虫十色の虫の顔、虫たちの自慢のハサミ…。身近でありながら面白くて夢中になれる昆虫を、季節ごとに美しい写真とともに紹介する。雑木林と身近な自然を舞台に展開される神秘の扉をあける一冊。
児童内容紹介 早春の黄色いシャンデリア・キブシの花に集まる冬をこした虫たち、成人式ならぬ成虫式=羽化、幼虫(ようちゅう)の体やチョウ・ガの羽の目玉模様(もよう)、フユシャクガの極寒デート…。身近な虫たちの知られざる姿(すがた)とおどろくべき生きざまを、実物大の写真を中心にグラフィカルに紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-635-06366-1
ISBN 978-4-635-06366-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.3
ISBNに対応する出版年月 2025.3
TRCMARCNo. 25005718
関連TRC 電子 MARC № 250057180000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8521
出版者典拠コード 310000199850003
ページ数等 95p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC分類 486.1
NDC10版 486.1
図書記号 ヤコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2394
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250404
一般的処理データ 20250212 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250212
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ