タイトル
|
七転八倒百姓記
|
タイトルヨミ
|
シチテン/バットウ/ヒャクショウキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shichiten/batto/hyakushoki
|
サブタイトル
|
地域を創るタスキ渡し
|
サブタイトルヨミ
|
チイキ/オ/ツクル/タスキワタシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chiiki/o/tsukuru/tasukiwatashi
|
著者
|
菅野/芳秀‖著
|
著者ヨミ
|
カンノ,ヨシヒデ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菅野/芳秀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanno,Yoshihide
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年山形県生まれ。置賜百姓交流会世話人。アジア農民交流センター(AFEC)共同代表。置賜自給圏推進機構共同代表。大正大学客員教授。著書に「生ゴミはよみがえる」など。
|
記述形典拠コード
|
110003868770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003868770000
|
件名標目(漢字形)
|
農業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511287600000000
|
出版者
|
現代書館
|
出版者ヨミ
|
ゲンダイ/ショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gendai/Shokan
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
農村は、土、食、いのちと最も理想的関係を築くことができる良質な可能性に満ちた場所-。地域を守り、次世代に手渡すために、様々な取り組みを行ってきた半生を振り返る。テキストデータ請求券付き。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090010010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7684-5899-0
|
ISBN
|
978-4-7684-5899-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.10
|
TRCMARCNo.
|
21041811
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202110
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1935
|
出版者典拠コード
|
310000168910000
|
ページ数等
|
277p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC分類
|
610.4
|
NDC10版
|
610.4
|
図書記号
|
カシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p276〜277
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2229
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20211008
|
一般的処理データ
|
20211007 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20211007
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|