| タイトル | 会津史談 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アイツズ シダン |
| 巻号 | 第 92号 |
| 巻号ヨミ | ダイ 92 ゴウ |
| 著者 | 会津史談会出版部 |
| 著者ヨミ | アイズ シダン カイ シュッパン ブ |
| 発行所 | 会津史談会 |
| 発行所ヨミ | アイズ シダン カイ |
| 記事内容 | 戊辰一五〇年に想う |
| 記事内容(ヨミ) | ボシン ヒャクゴジュウ ネン ニ オモウ |
| 記事著者 | 成田 勝義 |
| 記事著者(カタカナ形) | ナリタ マサヨシ |
| 記事内容 | 白虎士中二番隊・日向内記中隊長は卑怯ではない |
| 記事内容(ヨミ) | ビャッコ シ チュウ ニ バン タイ ヒュウガ ナイキ チュウタイ チョウ ワ ヒキョウ デ ハ ナイ |
| 記事内容 | 会津と長州 |
| 記事内容(ヨミ) | アイズ ト チョウシュウ |
| 記事著者 | 飯沼 一元 |
| 記事著者(カタカナ形) | イイヌマ カズモト |
| 記事内容 | 明治維新=南朝革命!? |
| 記事内容(ヨミ) | メイジイシン ナンチョウ カクメイ |
| 記事著者 | 山崎 謙介 |
| 記事著者(カタカナ形) | ヤマザキ ケンスケ |
| 記事内容 | 京都守護職と会津藩(四)ー文久政変後の政局と禁門の変への暗翳 |
| 記事内容(ヨミ) | キョウト シュゴ ショク ト アイヅ ハン ブンキュウ セイヘン ゴ ノ セイキョク ト キンモン ノ ヘン エ ノ アンエイ |
| 記事著者 | 吉野 隼平 |
| 記事著者(カタカナ形) | ヨシノ ジュンペイ |
| 記事内容 | 斎藤一こと藤田五郎の生涯(三) |
| 記事内容(ヨミ) | サイトウ ハジメ コト フジタ ゴロウ ノ ショウガイ |
| 記事著者 | 伊藤 哲也 |
| 記事著者(カタカナ形) | イトウ テツヤ |
| 記事内容 | 耳袋・浮世ばなし(四) |
| 記事内容(ヨミ) | ミミ ブクロ ウキヨ バナシ |
| 記事著者 | 青木 利秋 |
| 記事著者(カタカナ形) | アオキ トシアキ |
| 記事内容 | 綱渕謙錠『乱』に見るもうひとつの士道 |
| 記事内容(ヨミ) | ツナブチ ケン ジョウ ラン ニ ミル モウ ヒトツ ノ シドウ |
| 記事著者 | 簗田 直幸 |
| 記事著者(カタカナ形) | ヤナダ ナオユキ |
| 記事内容 | 札幌琴似神社 |
| 記事内容(ヨミ) | サッポロ コトニ ジンジャ |
| 記事著者 | 鈴木 都志美 |
| 記事著者(カタカナ形) | スズキ トシミ |
| 記事内容 | 越後国三条長尾氏系會津柳原長尾氏の系譜調査研究四 第四部「攬勝亭内碑文」とその周辺 |
| 記事内容(ヨミ) | エチゴ コク サン ジョウ ナガオ シ ケイ アイヅ ヤナギハラ ナガオ シ ノ ケイフ チョウサ ケンキュウ ヨン ダイ ヨン ブ 「 ランショウテイ ナイ ヒブン 」 ト ソノ シュウヘン |
| 記事著者 | 長尾 修 |
| 記事著者(カタカナ形) | ナガオ オサム |
| 記事内容 | 道中記(一)松﨑平右衛門矩包 |
| 記事内容(ヨミ) | ドウチュウ キ マツザキ ヒラエモン ノリカネ |
| 記事著者 | 松﨑 建 |
| 記事著者(カタカナ形) | マツザキ ケン |
| 本体価格 | 2182 |
| 親書誌雑誌MARC No. | 0 |
| 発行日 | 2018/04/28 |
| 年月次(数字) | 201804 |
| 巻号区分 | 00 |
| 巻数 | 0 |
| 号数 | 0 |
| 通巻号 | 92 |
| 利用対象 | 01 |
| 刊行頻度 | 07 |
| 和洋区分 | 0 |