| タイトル | 会津史談 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アイツズ シダン |
| 巻号 | 第 93号 |
| 著者 | 会津史談会出版部 |
| 著者ヨミ | アイズ シダン カイ シュッパン ブ |
| 発行所 | 会津史談会 |
| 発行所ヨミ | アイズ シダン カイ |
| 記事内容 | 京都守護職と会津藩(五)―元治元年の政局混迷と禁門の変への道程ー |
| 記事内容(ヨミ) | キョウト シュゴ ショク ト アイヅ ハン ガンジ ガンネン ノ セイキョク コンメイ ト キンモン ノ ヘン ヘ ノ ドウテイ |
| 記事著者 | 吉野 隼平 |
| 記事著者(カタカナ形) | ヨシノ ジュンペイ |
| 記事内容 | 遺賢 西郷頼母近悳(保科近悳)の遺品・資料より、こんなことがあった |
| 記事内容(ヨミ) | イケン サイゴウ タノモ チカノリ ホシナ チカノリ ノ イヒン シリョウ ヨリ コンナ コト ガ アッ タ |
| 記事著者 | 佐瀨 渉 |
| 記事著者(カタカナ形) | サセ ワタル |
| 記事内容 | 耳袋・浮世ばなし(五) |
| 記事内容(ヨミ) | ミミ ブクロ ウキヨ バナシ |
| 記事著者 | 青木 利秋 |
| 記事著者(カタカナ形) | アオキ トシアキ |
| 記事内容 | 斎藤一こと藤田五郎の生涯(四) |
| 記事内容(ヨミ) | サイトウ ハジメ コト フジタ ゴロウ ノ ショウガイ |
| 記事著者 | 伊藤 哲也 |
| 記事著者(カタカナ形) | イトウ テツヤ |
| 記事内容 | 北方の知、白虎隊の真相に迫るー会津戊辰戦争「戸ノ口原の戦い」日向内記と白虎隊の真相ー |
| 記事内容(ヨミ) | ホッポウ ノ チ ビャッコタイ ノ シンソウ ニ セマル アイズ ボシンセンソウ ト ノ クチノハラ ノ タタカイ ヒュウガ ナイキ ト ビャッコタイ ノ シンソウ |
| 記事著者 | 山崎 謙介 |
| 記事著者(カタカナ形) | ヤマザキ ケンスケ |
| 記事内容 | 明治の会津復興の足跡~川蒸気から陸蒸気へと進む文明開化~ |
| 記事内容(ヨミ) | メイジ ノ アイズ フッコウ ノ アシアト カワ ジョウキ カラ オカジョウキ エ ト ススム ブンメイカイカ |
| 記事著者 | 梁田 直幸 |
| 記事著者(カタカナ形) | ヤナダ ナオユキ |
| 記事内容 | 道中記(二)松﨑平右衛門矩包 |
| 記事内容(ヨミ) | ドウチュウ キ マツザキ ヘイエモン ノリカネ |
| 記事著者 | 松﨑 建 |
| 記事著者(カタカナ形) | マツザキ ケン |
| 記事内容 | 磨上原の戦いを語る 会津葦名一族研究会主催「磨上原の戦いから四百三十年シンポジウム」から |
| 記事内容(ヨミ) | スリアゲハラ ノ タタカイ オ カタル アイズ アシナ イチゾク ケンキュウ カイ シュサイ スリアゲハラ ノ タタカイ カラ ヨン ヒャク サン ジュウ ネン シンポジウム カラ |
| 本体価格 | 2182 |
| 親書誌雑誌MARC No. | 0 |
| 発行日 | 2019/04/27 |
| 年月次(数字) | 201904 |
| 巻号区分 | 00 |
| 巻数 | 0 |
| 号数 | 0 |
| 通巻号 | 93 |
| 利用対象 | 01 |
| 刊行頻度 | 07 |
| 和洋区分 | 0 |