タイトル
|
美しい日本の一文字
|
タイトルヨミ
|
ウツクシイ/ニホン/ノ/ヒトモジ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Utsukushii/nihon/no/hitomoji
|
サブタイトル
|
国字が教えてくれる大切にしたい和のこころと風景
|
サブタイトルヨミ
|
コクジ/ガ/オシエテ/クレル/タイセツ/ニ/シタイ/ワ/ノ/ココロ/ト/フウケイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kokuji/ga/oshiete/kureru/taisetsu/ni/shitai/wa/no/kokoro/to/fukei
|
著者
|
笹原/宏之‖著
|
著者ヨミ
|
ササハラ,ヒロユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
笹原/宏之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasahara,Hiroyuki
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院教授。博士(文学)。「国字の位相と展開」で金田一京助博士記念賞、立命館白川静記念東洋文字文化賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110003412910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003412910000
|
件名標目(漢字形)
|
漢字
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
件名標目(典拠コード)
|
510600900000000
|
出版者
|
自由国民社
|
出版者ヨミ
|
ジユウ/コクミンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jiyu/Kokuminsha
|
本体価格
|
¥1545
|
内容紹介
|
風が止むということを一字にまとめた「凪」、神の木というところから作られた「榊」…。日本製の漢字である国字の中から、特にさまざまな情報が詰まっている字を選び、その歴史や特質をわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-426-12950-7
|
ISBN
|
978-4-426-12950-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.1
|
TRCMARCNo.
|
24000607
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202401
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3234
|
出版者典拠コード
|
310000175460000
|
ページ数等
|
135p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC分類
|
811.2
|
NDC10版
|
811.2
|
図書記号
|
サウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p134
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2339
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240105
|
一般的処理データ
|
20231227 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231227
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|