| タイトル | 伊那路 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イナジ |
| 巻号 | 2025年 6月号 |
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 |
| 発行所ヨミ | カミイナ キョウド ケンキュウカイ |
| 記事内容 | 明治初期に活躍した赤穂村の太陽社について-龍水社設立前に栄えた赤穂の製糸の記憶- |
| 記事内容(ヨミ) | メイジ ショキ ニ カツヤク シタ アカホムラ ノ タイヨウシャ ニ ツイテ リュウスイシャ セツリツ マエ ニ サカエタ アカホ ノ セイシ ノ キオク |
| 記事内容 | 『龍水社に働く工女の日記-昭和十六年高遠農村の記録』(北村あい子著)を刊行して |
| 記事内容(ヨミ) | リュウスイシャ ニ ハタラク コウジョ ノ ニッキ ショウワジュウロクネン タカトオ ノウソン ノ キロク キタムラ アイコ チョ オ カンコウ シテ |
| 記事内容 | 箕輪町中曽根大槻家の養蚕 |
| 記事内容(ヨミ) | ミノワマチ ナカソネ オオツキケ ノ ヨウサン |
| 記事内容 | 風穴-蚕の孵化を調整- |
| 記事内容(ヨミ) | カザアナ カイコ ノ フカ オ チョウセイ |
| 記事内容 | 真綿の魅力と作り方-令和へ紡ぎたい伊那谷の伝統文化- |
| 記事内容(ヨミ) | マワタ ノ ミリョク ト ツクリカタ レイワ エ ツムギ タイ イナダニ ノ デントウ ブンカ |
| 記事内容 | 蚕の飼育のための桑の利用 |
| 記事内容(ヨミ) | カイコ ノ シイク ノ タメ ノ クワ ノ リヨウ |
| 記事内容 | 【古文書の窓】179 捨て馬は重罪 |
| 記事内容(ヨミ) | コモンジョ ノ マド ヒャクナナジュウキュウ ステウマ ワ ジュウザイ |
| 記事内容 | 【図説・上伊那の民俗】92 十沢地蔵尊大祭(箕輪町長岡) |
| 記事内容(ヨミ) | ズセツ カミイナ ノ ミンゾク キュウジュウニ トザワ ジゾウソン タイサイ ミノワマチ ナガオカ |
| 記事内容 | 【絵で観る伊那谷の昆虫】15 ツマグロヒョウモンなど |
| 記事内容(ヨミ) | エ デ ミル イナダニ ノ コンチュウ ジュウゴ ツマグロ ヒョウモン ナド |
| 本体価格 | 600 |
| 発行日 | 2025/06/10 |
| 年月次(数字) | 202506 |
| 巻号区分 | 00 |
| 巻数 | 69 |
| 号数 | 6 |
| 通巻号 | 821 |
| 刊行頻度 | 03 |
| 和洋区分 | 0 |