タイトル
|
イタリア語会話ハンドブック
|
タイトルヨミ
|
イタリアゴ/カイワ/ハンドブック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Itariago/kaiwa/handobukku
|
サブタイトル
|
伝えたいすべてのことがこの一冊に。
|
サブタイトルヨミ
|
ツタエタイ/スベテ/ノ/コト/ガ/コノ/イッサツ/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tsutaetai/subete/no/koto/ga/kono/issatsu/ni
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ツタエタイ/スベテ/ノ/コト/ガ/コノ/1サツ/ニ
|
著者
|
森田/学‖著
|
著者ヨミ
|
モリタ,マナブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森田/学
|
著者標目(ローマ字形)
|
Morita,Manabu
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1970〜
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和音楽大学准教授。専門は西洋音楽(特にイタリア声楽曲)の実践研究。
|
記述形典拠コード
|
110004654550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004654550000
|
著者
|
宮下/千佐子‖著
|
著者ヨミ
|
ミヤシタ,チサコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮下/千佐子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyashita,Chisako
|
著者標目(著者紹介)
|
ボローニャ市を中心にオペラや宗教音楽の演奏活動に携わる傍ら、アカデミア・デイ・フロリディにて声楽講師を務める。
|
記述形典拠コード
|
110008167570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008167570000
|
件名標目(漢字形)
|
イタリア語-会話
|
件名標目(カタカナ形)
|
イタリアゴ-カイワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Itariago-kaiwa
|
件名標目(典拠コード)
|
510102910010000
|
出版者
|
白水社
|
出版者ヨミ
|
ハクスイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hakusuisha
|
本体価格
|
¥3400
|
内容紹介
|
オペラに関わる2人の著者が、イタリア語のコミュニケーションのコツを伝授。毎日使う定型表現や会話パターン&実例を解説し、イタリア語で日本を紹介する220以上の表現例も収録。音声がダウンロードできるQRコード付き。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200090000000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
全例文音声無料ダウンロード
|
ISBN(13桁)
|
978-4-560-06807-6
|
ISBN
|
978-4-560-06807-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.7
|
TRCMARCNo.
|
25024718
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202507
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6911
|
出版者典拠コード
|
310000192160000
|
ページ数等
|
213p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC分類
|
877.8
|
NDC10版
|
877.8
|
図書記号
|
モイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2412
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250627
|
一般的処理データ
|
20250625 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250625
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|