本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 調べるって、おもしろい!!
タイトルヨミ シラベル/ッテ/オモシロイ
サブタイトル マンガでわかる小学生の調べる学習ガイド
サブタイトルヨミ マンガ/デ/ワカル/ショウガクセイ/ノ/シラベル/ガクシュウ/ガイド
著者 図書館振興財団‖監修
著者ヨミ トショカン/シンコウ/ザイダン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 図書館振興財団
著者 岩崎書店編集部‖編著
著者ヨミ イワサキ/ショテン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩崎書店
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) イワサキ/ショテン/ヘンシュウブ
件名標目(漢字形) 調べ学習
件名標目(カタカナ形) シラベ/ガクシュウ
学習件名標目(漢字形) 学習法
学習件名標目(カタカナ形) ガクシュウホウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(漢字形) 調べ方
学習件名標目(カタカナ形) シラベカタ
学習件名標目(漢字形) 調べ学習
学習件名標目(カタカナ形) シラベ/ガクシュウ
学習件名標目(漢字形) 図書館利用法
学習件名標目(カタカナ形) トショカン/リヨウホウ
学習件名標目(ページ数) 31-43
学習件名標目(漢字形) インターネット
学習件名標目(カタカナ形) インターネット
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(漢字形) パソコン
学習件名標目(カタカナ形) パソコン
学習件名標目(漢字形) 取材
学習件名標目(カタカナ形) シュザイ
学習件名標目(ページ数) 52-55
学習件名標目(漢字形) アンケート
学習件名標目(カタカナ形) アンケート
学習件名標目(ページ数) 56-59
学習件名標目(漢字形) 電子メール
学習件名標目(カタカナ形) デンシ/メール
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(漢字形) 手紙
学習件名標目(カタカナ形) テガミ
学習件名標目(ページ数) 61
学習件名標目(漢字形) 電話
学習件名標目(カタカナ形) デンワ
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ページ数) 66-69
学習件名標目(漢字形) フィールドワーク
学習件名標目(カタカナ形) フィールドワーク
学習件名標目(ページ数) 70-73
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(漢字形) 情報整理法
学習件名標目(カタカナ形) ジョウホウ/セイリホウ
学習件名標目(ページ数) 78-79,84-87
学習件名標目(漢字形) 著作権
学習件名標目(カタカナ形) チョサクケン
学習件名標目(ページ数) 80
学習件名標目(漢字形) レポートの書き方
学習件名標目(カタカナ形) レポート/ノ/カキカタ
学習件名標目(ページ数) 88-101
学習件名標目(漢字形) ポスター
学習件名標目(カタカナ形) ポスター
学習件名標目(ページ数) 102-107
学習件名標目(漢字形) 新聞作り
学習件名標目(カタカナ形) シンブンヅクリ
学習件名標目(ページ数) 108-111
学習件名標目(漢字形) 紙芝居
学習件名標目(カタカナ形) カミシバイ
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(漢字形) 学習発表
学習件名標目(カタカナ形) ガクシュウ/ハッピョウ
学習件名標目(ページ数) 114-119
学習件名標目(漢字形) タイヤ
学習件名標目(カタカナ形) タイヤ
学習件名標目(ページ数) 122-127
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ページ数) 128-133
学習件名標目(漢字形) 民話-日本
学習件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
学習件名標目(ページ数) 134-139
学習件名標目(漢字形) 印鑑
学習件名標目(カタカナ形) インカン
学習件名標目(ページ数) 140-145
学習件名標目(漢字形) 釣り
学習件名標目(カタカナ形) ツリ
学習件名標目(ページ数) 146-151
学習件名標目(漢字形) じんべいざめ
学習件名標目(カタカナ形) ジンベイザメ
学習件名標目(ページ数) 152-157
学習件名標目(漢字形) 絶滅危惧種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツ/キグシュ
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
本体価格 ¥3200
内容紹介 小学生が楽しく学べる「調べる学習」の入門書。テーマの見つけ方から、図書館の利用法、取材方法、まとめ方までをマンガと図解でていねいに紹介。各学年のコンクール上位者の作品と調べ方も掲載。書き込める文献リスト等付き。
児童内容紹介 「なんでかな?」と、ふしぎに思ったことを、じっくり考えてみたり、人に聞いたりして答えが見つかると、ぱぁ〜っと目の前がひらけた気分になって、うれしくなる!疑問(ぎもん)やきょうみのあることについて調べてまとめる「調べる学習」のすすめかたを、たくさんのマンガといっしょに紹介(しょうかい)。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 220010020000
ISBN(13桁) 978-4-265-09901-6
ISBN 978-4-265-09901-6
TRCMARCNo. 22018054
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.4
ページ数等 175p
大きさ 26cm
装丁コード 10
別置記号 K
NDC分類 375
NDC10版 375
図書記号
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 2257
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
このページの先頭へ