本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル めざせ!国内外来生物マスター
タイトルヨミ メザセ/コクナイ/ガイライ/セイブツ/マスター
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 国内外来生物にもっとくわしくなろう
多巻タイトルヨミ コクナイ/ガイライ/セイブツ/ニ/モット/クワシク/ナロウ
著者 五箇/公一‖監修
著者ヨミ ゴカ,コウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 五箇/公一
件名標目(漢字形) 外来種
件名標目(カタカナ形) ガイライシュ
学習件名標目(漢字形) 外来植物
学習件名標目(カタカナ形) ガイライ/ショクブツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(漢字形) 外来動物
学習件名標目(カタカナ形) ガイライ/ドウブツ
学習件名標目(漢字形) 水の生物
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ページ数) 5-14
学習件名標目(漢字形) あゆ
学習件名標目(カタカナ形) アユ
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(漢字形) こい(鯉)
学習件名標目(カタカナ形) コイ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(漢字形) もつご
学習件名標目(カタカナ形) モツゴ
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(漢字形) ひきがえる
学習件名標目(カタカナ形) ヒキガエル
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(漢字形) ほたる
学習件名標目(カタカナ形) ホタル
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(漢字形) きつね
学習件名標目(カタカナ形) キツネ
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(漢字形) きじ(雉子)
学習件名標目(カタカナ形) キジ
学習件名標目(ページ数) 17
学習件名標目(漢字形) とかげ
学習件名標目(カタカナ形) トカゲ
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(漢字形) くわがたむし
学習件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(漢字形) おおばこ
学習件名標目(カタカナ形) オオバコ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(漢字形) とのさまがえる
学習件名標目(カタカナ形) トノサマガエル
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(漢字形) ガジュマル
学習件名標目(カタカナ形) ガジュマル
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(漢字形) いたち
学習件名標目(カタカナ形) イタチ
学習件名標目(ページ数) 27
学習件名標目(漢字形) しか(鹿)
学習件名標目(カタカナ形) シカ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(漢字形) ペット
学習件名標目(カタカナ形) ペット
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(漢字形) 家畜
学習件名標目(カタカナ形) カチク
学習件名標目(漢字形) 自然保護
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/ホゴ
学習件名標目(ページ数) 32-43
学習件名標目(漢字形) 貯水池
学習件名標目(カタカナ形) チョスイチ
学習件名標目(ページ数) 39-41
学習件名標目(漢字形) 里山
学習件名標目(カタカナ形) サトヤマ
学習件名標目(ページ数) 42-43
出版者 フレーベル館
出版者ヨミ フレーベルカン
本体価格 ¥3500
内容紹介 国内外来生物について、水辺や里山など生き物がくらす環境に注目し、それぞれの生物の特徴や関係する問題などをイラストや写真とともに解説します。国内外来生物にくわしくなれるクイズやコラムも載っています。
児童内容紹介 アユ、キタキツネ、トノサマガエル、ガジュマル…。日本の水辺や里山・山地、島にくらす国内外来生物について、それぞれの生き物が起こしている問題とともにくわしく解説。自然環境(かんきょう)を守る取り組みと国内外来生物対策を組み合わせた活動も紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-577-05199-3
ISBN 978-4-577-05199-3
TRCMARCNo. 24010335
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.3
ページ数等 47p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC分類 468
NDC10版 468
図書記号
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2349
配本回数 全2巻2配完結
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
索引フラグ 1

ないよう

第1階層目次タイトル 生き物の「生息環境」に注目!
第1階層目次タイトル 1章 水辺の国内外来生物
第2階層目次タイトル ●アユ
第2階層目次タイトル ●コイ
第2階層目次タイトル ●モツゴ
第2階層目次タイトル ●ニホンヒキガエル
第2階層目次タイトル ●ゲンジボタル
第2階層目次タイトル ●国内外来生物マスターミッション!(1)
第1階層目次タイトル 2章 里山・山地の国内外来生物
第2階層目次タイトル ●キタキツネ
第2階層目次タイトル ●キジ
第2階層目次タイトル ●オキナワキノボリトカゲ
第2階層目次タイトル ●ヒラタクワガタ
第2階層目次タイトル ●オオバコ
第2階層目次タイトル ●国内外来生物マスターミッション!(2)
第1階層目次タイトル 3章 島の国内外来生物
第2階層目次タイトル ●トノサマガエル
第2階層目次タイトル ●ガジュマル
第2階層目次タイトル ●ホンドイタチ
第2階層目次タイトル ●ニホンジカ
第2階層目次タイトル ●国内外来生物マスターミッション!(3)
第2階層目次タイトル ●もっと知りたい! 日本と世界の外来生物
第2階層目次タイトル 最後まで責任をもって育てよう! 家畜・ペットと島の生態系
第1階層目次タイトル 4章 国内外来生物と環境保全〜ゆたかな生態系を守るために〜
第2階層目次タイトル 取り組み(1) 条例でとりしまる
第2階層目次タイトル 取り組み(2) わなでつかまえる
第2階層目次タイトル 取り組み(3) 地域の集団だけを育てて放す
第2階層目次タイトル 取り組み(4) 生き物の生息環境を守る
第2階層目次タイトル 最終チェック! マスター認定テスト
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ