本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル シリーズ・道徳を考える
タイトルヨミ シリーズ/ドウトク/オ/カンガエル
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル なぜ、道徳を学ぶの?
多巻タイトルヨミ ナゼ/ドウトク/オ/マナブノ
著者 内田/樹‖協力
著者ヨミ ウチダ,タツル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 内田/樹
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
件名標目(漢字形) 道徳
件名標目(カタカナ形) ドウトク
学習件名標目(漢字形) 道徳
学習件名標目(カタカナ形) ドウトク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(漢字形) 教育制度
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク/セイド
学習件名標目(ページ数) 4-11,14-15
学習件名標目(漢字形) 教科書
学習件名標目(カタカナ形) キョウカショ
学習件名標目(ページ数) 8-9,14-15
学習件名標目(漢字形) いじめ
学習件名標目(カタカナ形) イジメ
学習件名標目(ページ数) 12-13,16-21
出版者 かもがわ出版
出版者ヨミ カモガワ/シュッパン
本体価格 ¥2500
内容紹介 思想家・内田樹さんの考えを参考にしながら、「道徳」について深く考えてみましょう。3は、内田さんがこれまでに書いたエッセイや問答などとともに、道徳が学校の教科としてどのように変化してきたかをあらためて考えます。
児童内容紹介 道徳(どうとく)ってなに?ものごとの大もとのわけや、ものごとの筋道(すじみち)を研究する学問を専門(せんもん)とする思想家・内田樹(うちだたつる)さんが、「道徳の授業(じゅぎょう)」はいつ生まれたか、なにを学ぶのかなどについて考える。君も内田先生の考えを参考にしながら、道徳について深く考えてみよう。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-7803-0993-5
ISBN 978-4-7803-0993-5
セットISBN(13桁) 978-4-7803-0994-2
セットISBN 4-7803-0994-2
TRCMARCNo. 19009286
出版地,頒布地等 京都
出版地都道府県コード 626000
出版年月,頒布年月等 2019.2
ページ数等 31p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC分類 150
NDC10版 150
図書記号
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2101
配本回数 全3巻3配完結
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
索引フラグ 1

内容細目

第1階層目次タイトル パート1「道徳の授業」はいつ生まれたか
第2階層目次タイトル はじまりは明治時代?
第2階層目次タイトル ●江戸時代の道徳 ●学校の道徳の授業
第2階層目次タイトル 「修身」ってなにを学ぶの?
第2階層目次タイトル ●現代の辞書に見る修身の意味 ●教育勅語の発令 ●戦前の道徳教育
第2階層目次タイトル 修身の教科書のねらいってなに?
第2階層目次タイトル ●改定ごとに大きく変わった教科書 ●主要な徳目 ●取りあげられている人物は?
第2階層目次タイトル 第二次世界大戦後の道徳教育
第2階層目次タイトル ●戦後の道徳教育 ●「道徳」とよばれる教科のはじまり ●道徳教育の復活
第2階層目次タイトル もっと考えてみよう いじめについて考えた その1
第1階層目次タイトル パート2 道徳が正式な教科になったわけ
第2階層目次タイトル 新しい道徳の教科書ができた!?
第2階層目次タイトル ●そもそも徳目ってなに? ●むかしといまの同じとちがい ●国定教科書と検定教科書
第2階層目次タイトル 道徳の時間はいじめ対策になるの?
第2階層目次タイトル ●なくならない「いじめ」 ●「いじめ」の定義の変化
第2階層目次タイトル もっと考えてみよう いじめについて考えた その2
第2階層目次タイトル 「ケータイ&スマホ」によるいじめ
第2階層目次タイトル ●24時間のがれられない ●ネットいじめの特徴 ●増加するネットいじめ ●今後の道徳の時間に期待できること
第1階層目次タイトル パート3 恋わる!「道徳」の授業
第2階層目次タイトル アクティブ・ラーニングで考え、議論する道徳へ
第2階層目次タイトル ●アクティブ・ラーニングとは? ●考え、議論する道徳をめざす
第2階層目次タイトル 道徳の授業でなにを学ぶの?
第2階層目次タイトル ●多様な価値と向きあう ●社会に出たときに必要な力
第2階層目次タイトル わたしたちはなぜ道徳を学ぶの?
第2階層目次タイトル ●生涯にわたって続く、道徳の学び ●将来に必要な3つの力
第2階層目次タイトル もっと考えてみよう 「学ぶ」とはどういうことか
第1階層目次タイトル 用語辞典
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ