タイトル
|
ホホジロザメ
|
タイトルヨミ
|
ホホジロザメ
|
著者
|
沼口/麻子‖文
|
著者ヨミ
|
ヌマグチ,アサコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
沼口/麻子
|
著者標目(著者紹介)
|
1980年生まれ。東海大学海洋学研究科水産学専攻修士課程修了。シャークジャーナリスト。
|
著者
|
関/俊一‖絵
|
著者ヨミ
|
セキ,シュンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
関/俊一
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年神奈川県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了。画家。三重大学教育学部教授。
|
件名標目(漢字形)
|
さめ(鮫)
|
件名標目(カタカナ形)
|
サメ
|
読み物キーワード(漢字形)
|
さめ-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
サメ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Same-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540027810010000
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
大きさは最大6メートル超。世界中のほぼすべての海にすんでいるホホジロザメ。普段はおとなしく、ゆっくり泳いでいるが、狩りのときはスピードを上げて獲物を追いつめ…。海の中でのホホジロザメの生態を迫力のある絵で描く。
|
児童内容紹介
|
どこまでもつづく広(ひろ)い海(うみ)。大(おお)きなかげがオットセイにしのびよる。ホホジロザメだ。気(き)づかれないよう、オットセイの下(した)にいどうしたホホジロザメは、いっきに上(じょう)しょうし…。ホホジロザメのとくちょうや、子(こ)ザメがうまれたときのようすなどを、はくりょくいっぱいにえがいた絵本(えほん)。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8340-8668-3
|
ISBN
|
978-4-8340-8668-3
|
TRCMARCNo.
|
22023908
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.6
|
ページ数等
|
37p
|
大きさ
|
30cm
|
NDC分類
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
487.54
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
487.54
|
図書記号
|
セホ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ヌホ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
表現種別
|
G1
|
利用対象
|
A3B1B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2263
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|