本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 夜行列車盛衰史
タイトルヨミ ヤコウ/レッシャ/セイスイシ
サブタイトル ブルートレインから歴史を彩った名列車まで
サブタイトルヨミ ブルー/トレイン/カラ/レキシ/オ/イロドッタ/メイレッシャ/マデ
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/シンショ
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1046
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1046
著者 松本/典久‖著
著者ヨミ マツモト,ノリヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松本/典久
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。東海大学海洋学部卒。フリーランスライターとして鉄道をテーマに著作活動をする。著書に「軽便鉄道入門」「ブルートレインはなぜ愛されたのか?」など。
件名標目(漢字形) 鉄道-日本
件名標目(カタカナ形) テツドウ-ニホン
件名標目(漢字形) 寝台車(鉄道)
件名標目(カタカナ形) シンダイシャ(テツドウ)
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
本体価格 ¥1000
内容紹介 あさかぜ、はやぶさ、北斗星、明星、銀河、ムーンライトながら…。1世紀以上の長期にわたり、人々の足として重要な使命を担ってきた「夜行列車」。生い立ちから現状までその盛衰の歴史を振り返る。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120030030020
ジャンル名(図書詳細) 170040010000
ISBN(13桁) 978-4-582-86046-7
ISBN 978-4-582-86046-7
TRCMARCNo. 23048812
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.12
ページ数等 277p
大きさ 18cm
装丁コード 10
NDC分類 686.21
NDC10版 686.21
図書記号 マヤ
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p276〜277
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2024/01/13
『週刊新刊全点案内』号数 2338
掲載紙 読売新聞
掲載日 2024/04/14
テキストの言語 jpn
このページの先頭へ