本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル ジュニア空想科学読本
タイトルヨミ ジュニア/クウソウ/カガク/ドクホン
巻次 30
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000030
シリーズ名 角川つばさ文庫
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/ツバサ/ブンコ
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 Dや2-30
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み D-ヤ-2-30
著作(漢字形) ジュニア空想科学読本
著作(カタカナ形) ジュニア/クウソウ/カガク/ドクホン
著作(ローマ字形) Junia/kuso/kagaku/dokuhon
著作(典拠コード) 800000020220000
著者 柳田/理科雄‖著
著者ヨミ ヤナギタ,リカオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柳田/理科雄
著者 きっか‖絵
著者ヨミ キッカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) きっか
件名標目(漢字形) 科学
件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(漢字形) まんが
学習件名標目(カタカナ形) マンガ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(漢字形) アニメーション
学習件名標目(カタカナ形) アニメーション
学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(漢字形) テレビドラマ
学習件名標目(カタカナ形) テレビ/ドラマ
学習件名標目(漢字形) ゲームソフト
学習件名標目(カタカナ形) ゲーム/ソフト
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
本体価格 ¥800
内容紹介 「はらぺこあおむし」のあおむしは食べすぎ? 「デカ杉デッカくん」のデッカくん、実際の身長は? アニメやマンガの疑問を科学的に検証する。オドロキの結論が満載の、とっても笑える理科の本。
児童内容紹介 「ウルトラマンアーク」は光のバリアで怪獣(かいじゅう)をぶっ叩(たた)く。どーなってるの?アニメやマンガ、特撮(とくさつ)など、人間の想像力が生んだ「空想科学」のできごとを、科学の力で実現する方法はないか、無理やり実行したらどうなるか、意外な結論とともに紹介(しょうかい)。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-04-632325-5
ISBN 978-4-04-632325-5
TRCMARCNo. 25014539
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.4
ページ数等 205p
大きさ 18cm
装丁コード 10
別置記号 K
NDC分類 404
NDC10版 404
図書記号 ヤジ
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 2402
配本回数 全30巻30配完結
テキストの言語 jpn

内容細目

第1階層目次タイトル とっても気になるマンガとアニメの疑問
第2階層目次タイトル 『<推しの子>』では、ゴローとさりなが推し=アイの子どもに生まれ変わりました。それ、どんな確率ですか?
第1階層目次タイトル とっても気になる映画の疑問
第2階層目次タイトル 映画『はたらく細胞』の赤血球たちにとって、人体はどれほどの大きさですか?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガの疑問
第2階層目次タイトル 『カグラバチ』の妖刀「淵天」は、遠く離れた相手を斬れる。そんなことができるの!?
第1階層目次タイトル とっても気になるゲームとアニメの疑問
第2階層目次タイトル カービィはすごく音痴で、歌で城を破壊しました。歌がヘタだと、そんなことになりますか?
第1階層目次タイトル とっても気になる特撮の疑問
第2階層目次タイトル 『ウルトラマンアーク』は、光のバリアで、怪獣をぶっ叩きます。どーなってるんですか!?
第1階層目次タイトル とっても気になるアニメの疑問
第2階層目次タイトル 『ブルーロック』で玲王は、凪が戻ってくるかどうかで「歯ブラシ占い」をしていました。玲王の心は大丈夫でしょうか。
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガの疑問
第2階層目次タイトル 『ルリドラゴン』の青木ルリは、龍と人間のハーフで、ツノが生えたり、火を吹いたりします。どうなっているの?
第1階層目次タイトル とっても気になる絵本の疑問
第2階層目次タイトル 『はらぺこあおむし』のあおむしは、食べすぎではないでしょうか?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガとアニメの疑問
第2階層目次タイトル バーソロミュー・くまの肉球は、何でも弾き飛ばせます。いったいどんな威力?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガの疑問
第2階層目次タイトル 『北斗の拳』のケンシロウと『刃牙』シリーズの範馬勇次郎。2人が素手で戦ったら、どちらが勝ちますか?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガの疑問
第2階層目次タイトル 『鬼滅の刃』の胡蝶しのぶは、自分の体をすべて毒にしていたけど、そんなことをして大丈夫でしょうか?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガやアニメの疑問
第2階層目次タイトル マンガやアニメのなかで、いちばんの大食いは誰ですか?
第1階層目次タイトル とっても気になる特撮の疑問
第2階層目次タイトル 『爆上戦隊ブンブンジャー』では、悪の怪人が「個人資産を重量に変換」していました。どういうことでしょう!?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガとアニメの疑問
第2階層目次タイトル 『ルックバック』で、藤野と京本の出会いをもたらした「偶然」は、実際にはどのくらいの確率で起こりますか?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガの疑問
第2階層目次タイトル 『デカ杉デッカくん』のデッカくん、実際の身長はどのくらいなのでしょう?
第1階層目次タイトル とっても気になるアニメの疑問
第2階層目次タイトル 『ダンダダン』で、ターボババアに呪われたオカルンは、超速く走れるようになったけど、どんなスピード!?
第1階層目次タイトル とっても気になるアニメと特撮の疑問
第2階層目次タイトル ロボットアニメの伝説的作品『ボルテスⅤ』で、女子がいちばん過酷だったというのは本当ですか?
第1階層目次タイトル とっても気になるアニメの疑問
第2階層目次タイトル 『逃げ上手の若君』の北条時行は、どれほど逃げるのがうまいのでしょう?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガとアニメの疑問
第2階層目次タイトル 『忍たま乱太郎』のしんべヱと『クレヨンしんちゃん』のボーちゃん、鼻水がすごいのはどっち?
第1階層目次タイトル とっても気になるアニメの疑問
第2階層目次タイトル 『地獄楽』の画眉丸は、刀で斬られても、火あぶりにされても死にません。なぜですか?
第1階層目次タイトル とっても気になることわざの疑問
第2階層目次タイトル 「二階から目薬」が成功する確率はどのくらい?
第1階層目次タイトル とっても気になる特撮の疑問
第2階層目次タイトル 『仮面ライダーガヴ』では、手や足をでっかくして攻撃するけど、あれは効果があるんですか?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガの疑問
第2階層目次タイトル 『マッシュル』のマッシュは、バタ足で大陸を動かしました。どんなバタ足ならできますか?
第1階層目次タイトル とっても気になる特撮の疑問
第2階層目次タイトル ウルトラシリーズの怪獣たちを比較した「怪獣図鑑」があるそうですが、どんな内容?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガとアニメの疑問
第2階層目次タイトル 『じいさんばあさん若返る』では、おじいさんとおばあさんが若返りました。実際に起こり得ますか?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガの疑問
第2階層目次タイトル 『SAKAMOTO DAYS』の坂本は、腕力で東京タワーの倒壊を防ぎました。ウソですよね? あり得ませんよね?
第1階層目次タイトル とっても気になるアニメの疑問
第2階層目次タイトル 『怪盗グルーのミニオン超変身』で、超変身したミニオンは口のなかで爆弾を爆発させました。大丈夫!?
第1階層目次タイトル とっても気になるマンガの疑問
第2階層目次タイトル 『怪獣8号』の識別怪獣兵器が「使用者の命を削る」と言われるのはなぜ? 科学的に説明してください。
第1階層目次タイトル とっても気になるアニメの疑問
第2階層目次タイトル 『こち亀』の両さんが、ルフィのようなゴム人間になったことがあるそうです。本当でしょうか。
第1階層目次タイトル とっても気になる特撮の疑問
第2階層目次タイトル 『ゴジラ-1・0』の続編は、どんな映画になると思いますか? 柳田先生の想像は?
このページの先頭へ