タイトル | おかしのヒミツ研究所 |
---|---|
タイトルヨミ | オカシ/ノ/ヒミツ/ケンキュウジョ |
サブタイトル | 科学でわかる!おいしさのナゾ |
サブタイトルヨミ | カガク/デ/ワカル/オイシサ/ノ/ナゾ |
著者 | 3時のおやつ科学機構‖著 |
著者ヨミ | サンジ/ノ/オヤツ/カガク/キコウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 3時のおやつ科学機構 |
著者 | イワタニ/ユウスケ‖イラスト |
著者ヨミ | イワタニ,ユウスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | イワタニ/ユウスケ |
件名標目(漢字形) | 菓子 |
件名標目(カタカナ形) | カシ |
学習件名標目(漢字形) | 菓子 |
学習件名標目(カタカナ形) | カシ |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(漢字形) | 製品開発・商品開発 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイヒン/カイハツ/ショウヒン/カイハツ |
学習件名標目(漢字形) | 米菓 |
学習件名標目(カタカナ形) | ベイカ |
学習件名標目(ページ数) | 14-25 |
学習件名標目(漢字形) | チョコレート |
学習件名標目(カタカナ形) | チョコレート |
学習件名標目(ページ数) | 26-39 |
学習件名標目(漢字形) | クッキー |
学習件名標目(カタカナ形) | クッキー |
学習件名標目(漢字形) | グミ(菓子) |
学習件名標目(カタカナ形) | グミ(カシ) |
学習件名標目(ページ数) | 42-45 |
学習件名標目(漢字形) | あめ(飴) |
学習件名標目(カタカナ形) | アメ |
学習件名標目(ページ数) | 46-49 |
学習件名標目(漢字形) | アイスクリーム |
学習件名標目(カタカナ形) | アイスクリーム |
学習件名標目(ページ数) | 50-67 |
出版者 | えほんの杜 |
出版者ヨミ | エホン/ノ/モリ |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | うまい棒、きのこの山、ハイチュウ…。国民的おかしには「おいしさのヒミツ」があった! おかしメーカーに取材し、味や食感がどう作られているのか、科学の視点で解き明かす。STEAM教育にもつながるおいしい学びの一冊。 |
児童内容紹介 | おかしがおいしいのは、おいしさの中に科学のヒミツがかくされているから。空洞(くうどう)が生み出す柿(かき)の種のカリッとした食感、いろんな味と食感がまざったブラックサンダー、氷アイスなのにクリーミーなパピコ…。おかしの開発者&研究者に聞いた、おいしさの裏側(うらがわ)をやさしく教えます。 |
ジャンル名 | 51 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010170020 |
ISBN(13桁) | 978-4-904188-82-8 |
ISBN | 978-4-904188-82-8 |
TRCMARCNo. | 25023038 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.6 |
ページ数等 | 71p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
別置記号 | K |
NDC分類 | 588.3 |
NDC10版 | 588.3 |
図書記号 | オ |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2410 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | PART1 スナック系 おかし編 |
第2階層目次タイトル | うまい棒 |
第2階層目次タイトル | 亀田の柿の種 |
第2階層目次タイトル | ハッピーターン |
第2階層目次タイトル | ばかうけ |
第1階層目次タイトル | PART2 チョコ・クッキー系 おかし編 |
第2階層目次タイトル | ブラックサンダー |
第2階層目次タイトル | カントリーマアム |
第2階層目次タイトル | きのこの山 |
第1階層目次タイトル | PART3 グミ・キャンディ系 おかし編 |
第2階層目次タイトル | ピュレグミ |
第2階層目次タイトル | ハイチュウ |
第1階層目次タイトル | PART4 アイス編 |
第2階層目次タイトル | ガリガリ君 |
第2階層目次タイトル | パピコ |
第2階層目次タイトル | ピノ |
第2階層目次タイトル | 明治 エッセル スーパーカップ |
第1階層目次タイトル | SPECIAL THANKS |
第1階層目次タイトル | おわりに |