タイトル
|
100歳まで残す資産「使い切り」実践法
|
タイトルヨミ
|
ヒャクサイ/マデ/ノコス/シサン/ツカイキリ/ジッセンホウ
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
100サイ/マデ/ノコス/シサン/ツカイキリ/ジッセンホウ
|
サブタイトル
|
60代からの“まさか”に備え、資産寿命を伸ばす知恵
|
サブタイトルヨミ
|
ロクジュウダイ/カラ/ノ/マサカ/ニ/ソナエ/シサン/ジュミョウ/オ/ノバス/チエ
|
著者
|
野尻/哲史‖著
|
著者ヨミ
|
ノジリ,サトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野尻/哲史
|
著者標目(著者紹介)
|
一橋大学商学部卒。合同会社フィンウェル研究所を設立。行動経済学会、ウェルビーイング学会会員。著書に「100歳まで生きても資産を枯渇させない方法」など。
|
件名標目(漢字形)
|
家庭経済
|
件名標目(カタカナ形)
|
カテイ/ケイザイ
|
件名標目(漢字形)
|
高齢者
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウレイシャ
|
出版者
|
日経BP日本経済新聞出版
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパン
|
出版者
|
日経BPマーケティング(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/マーケティング
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
60代・70代でどのくらい資産を使っていいのか? 資産が減っても「怖い」と思わないためには? 相場急落時の上手な引き出し方は? 退職後の資産を「賢く使う」コツをケース別に紹介する。
|
ジャンル名
|
52
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190030000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-296-12426-8
|
ISBN
|
978-4-296-12426-8
|
TRCMARCNo.
|
25023230
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.6
|
ページ数等
|
293p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
NDC分類
|
591
|
NDC10版
|
591
|
図書記号
|
ノヒ
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2411
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|