本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル ルッキズムってなんだろう?
タイトルヨミ ルッキズム/ッテ/ナンダロウ
サブタイトル みんなで考える外見のこと
サブタイトルヨミ ミンナ/デ/カンガエル/ガイケン/ノ/コト
シリーズ名 中学生の質問箱
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウガクセイ/ノ/シツモンバコ
著者 西倉/実季‖著
著者ヨミ ニシクラ,ミキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西倉/実季
著者標目(著者紹介) お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(社会科学)。東京理科大学教養教育研究院教授。専門は社会学、ジェンダー研究、障害学。著書に「顔にあざのある女性たち」など。
件名標目(漢字形) 社会心理学
件名標目(カタカナ形) シャカイ/シンリガク
件名標目(漢字形) 身体像
件名標目(カタカナ形) シンタイゾウ
件名標目(漢字形) 人体美
件名標目(カタカナ形) ジンタイビ
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(漢字形) 社会
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
本体価格 ¥1600
内容紹介 現代社会を生きるたくさんの人たちが外見にまつわる悩みや苦しみを抱えている。ルッキズムとはどういう意味なのか、どうして問題なのか、どうすれば解消できるのかを、さまざまな切り口から考える。
児童内容紹介 自分の見た目がすごく気になるし、きれいな人やかっこいい人がうらやましい。これってあまりよくないことなの?校則、就職活動、友だちとの会話など、いろいろなところで話題になる「ルッキズム」について、さまざまな切り口から考える。外見に関するモヤモヤの正体をつかむのに役立つ言葉もたくさん紹介。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-582-83989-0
ISBN 978-4-582-83989-0
TRCMARCNo. 25030296
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.8
ページ数等 214p
大きさ 19cm
装丁コード 10
別置記号 K
NDC分類 361.4
NDC10版 361.4
図書記号 ニル
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 F
書誌・年譜・年表 文献:p208〜214
『週刊新刊全点案内』号数 2418
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 「ルッキズム」ってどういう意味だろう?
第2階層目次タイトル 1 「ルッキズム」は人を見た目で判断すること?
第2階層目次タイトル 2 新しい言葉の歴史を振り返ってみる
第2階層目次タイトル 3 ルッキズムの何が問題か、ふたつの考え方がある
第2階層目次タイトル 4 学校の「外見校則」について考えてみよう
第2階層目次タイトル 5 現実を表す言葉? 便利な言葉?
第1階層目次タイトル 第2章 ルッキズムはどうして問題なの?
第2階層目次タイトル 1 日常のなかにあるルッキズム
第2階層目次タイトル 2 その人の発言の何に傷つくのだろう?
第2階層目次タイトル 3 美容広告が私たちに伝えるメッセージ
第2階層目次タイトル 4 ソーシャルメディアのなかのルッキズム
第2階層目次タイトル 5 外見は個人の能力? 変わらない属性?
第2階層目次タイトル 6 そもそも「能力」とは何だろう?
第2階層目次タイトル 7 自分の外見を選択するとは、どういうこと?
第1階層目次タイトル 第3章 どうすればルッキズムを解消できる?
第2階層目次タイトル 1 ルッキズム社会を生き抜くには?
第2階層目次タイトル 2 個人ではなく、社会に働きかける
第2階層目次タイトル 3 習慣や仕組み、法律を変える
第2階層目次タイトル 4 ソーシャルメディアや教育のあり方を変える
第2階層目次タイトル 5 ボディ・ポジティブや多様性は万能?
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル おすすめの本・マンガ・映画
第1階層目次タイトル 本書をつくるうえで参考にした本・論文・ウェブサイト
このページの先頭へ