メインコーナー

『読む野球-夏の高校野球開催から110年-』

 
 全国高等学校野球選手権大会は1915年から始まり、今年で110年(大会は107回)になります。これに関連して、野球を題材にした小説・読み物を集めました。毎年、たくさんのドラマを感じる高校野球、本を通して、高校生たちの熱い青春を感じてみてください。

メインコーナーで 展示されている資料の所蔵状況

サブコーナー

『戦後80年、未来へ語り継ぐ平和』

 
 1945年8月15日の”終戦の日”から今年で80年ですが、昨今 の私たちを取り巻く状況も、戦争と無縁とは言えません。サブコーナーでは戦争の記録、平和への思いを描いた絵本などを集めました。当時何が起こったのか、 人びとの記録を辿り、平和への思いを未来へ引き継いでいきましょう。

サブコーナーで展 示されている資料の所蔵状況

時の話題

『芥川賞・直木賞』

 
 2025年上半期の芥川賞・直木賞は、該当者なしという近年では珍しい結果となりました。両賞の受賞作品が選ばれなかったのは27年ぶりで、当時の直木 賞にノミネートされていたのは、今回の審査員でもある京極夏彦さんの『嗤う伊右衛門』や桐野夏生さんの『OUT』などでした。メインコーナーでは、今回の ノミネート作 品と過去の受賞作品を集めました。みなさんだったら、どのノミネート作品が“賞”に相応しいと思いますか?ぜひご覧ください。

時の話題コーナーで 展示されている資料の所蔵状況

一般特設コーナー

『だいすきムーミン』

 
  8/9はムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソンの誕生日であり、ムーミンの日です。子どもから大人まで幅広い年代で愛されているムーミンの本を特集します。 絵本、小説、コミックス、様々な形でムーミンの物語は出版されています。この機会にムーミンの世界に触れてみませんか?

一般特設 コーナーで展示されている資料の所蔵状況

ヤング特設コーナー

『祝 二十歳』

 
 
 駒ヶ根市では、20歳を迎えるみなさんを祝う会が8月に行われます。新たな気持ちで社会に出ら れるみなさんの、背中を押してくれるような小説や書籍を集めました。図書館に訪れる際には、ぜひご覧ください。また、図書館入り口脇にメッセージボードを 設置してありますので併せてご覧ください。

ヤング特設コーナーで 展示されている資料の所蔵状況

健康医療コーナー


 
 
 (現在の展示はありません)
 
健康医療コーナーで 展示されている資料の所蔵状況

児童コーナー(メイン)

『調べる学習』

 
  こちらのコーナーでは、「図書館を使った調べる学習コンクール」作品作りの参考になる本を集めました。7/26・27には本館で”調べる学習相談会”【要 事前予約】を開催するほか、別日でも職員がサポートしますので、ぜひ調べる学習に取り組んでみてください。
 
児童メインコーナーで 展示されている資料の所蔵状況

児童コーナー(サブ)

『緑陰図書&夏の本』

 
 夏休みはどんな予定がありますか?遊びに宿題に大忙しかと思います。おうちにいる時間、何をしようかと迷った時は、本を読んでみませんか?このコーナー では、全国学校図書館協議会が夏休みにオススメの本を選んだ「緑陰図書」と、夏のこわ~いおはなしを集めました。どんな本があるのか、のぞ いてみてください。

児童サブコーナーで 展示されている資料の所蔵状況