メインコーナー

『シニア向けおすすめ本』

 
 読書推進運動協議会が毎年9月に選定する「敬老の日読書のすすめ」から、当館所蔵の本を集めました。「心ゆたかに生涯読書」を目標に、中・高年の方々に読書を楽しんでいただくことを目的として、健康から文学まで幅広いジャンルの本が選ばれています。ぜひご覧ください。

メインコーナーで 展示されている資料の所蔵状況

サブコーナー

『人と共に生きる動物』

 
 9月20~26日の動物愛護週間に関連し、人と共に生きる動物をテーマにした読み物を集めました。身近なペットのほかにも、人の介助・救助などを行う動物たちもいます。改めて、人と動物たちとの関わり方を考えてみませんか?

サブコーナーで展 示されている資料の所蔵状況

時の話題

『防災・災害に備える』

 
 9月1日は防災の日です。1923年9月1日に関東大震災が起きたことに加え、台風の襲来が多い時期でもあることから災害の知識を身につけ、備えを強化 する意識を高めることを目的に、制定されました。近年は、地震や豪雨といった大きな自然災害に見舞われることが多く、いつ我々の身に降りかかるかわかりま せん。
 いざという時に必要な「もの」「こと」「行動」を改めて確認しましょう。


時の話題コーナーで 展示されている資料の所蔵状況

一般特設コーナー

『芦部信喜さん 生誕月』

 
  9月17日は、駒ヶ根市出身の法学者、芦部信喜氏の生誕日です。誕生月に因みまして、当館所蔵の芦部氏の著書を特集します。
 当館保存の同人誌「伊那春秋」も展示いたしますので、ぜひご覧ください。

一般特設 コーナーで展示されている資料の所蔵状況

ヤング特設コーナー

『〇〇トラベル』

 
 
 秋になると気候も涼しくなり、紅葉シーズンもあいまって外に出る機会が増えるかもしれません。 みなさんはどこに行きたいですか?今回は〇〇トラベルと題して、小説からSF本まで様々な本を集めました。タイムトラベルや異界トラベルもあり?どんな本 があるのか探しながらお楽しみください。

ヤング特設コーナーで 展示されている資料の所蔵状況

健康医療コーナー


 
 
 (現在の展示はありません)
 
健康医療コーナーで 展示されている資料の所蔵状況

児童コーナー(メイン)

『お月さまの本』

 
  旧暦の8月15日にあたる十五夜は、秋の実りに感謝する行事で、団子とすすきをお供えする“お月見”のイメージが定着しています。これに因み、 お月さまの出てくる本を集めました。お月さまとお話をしたり、お月さまを食べたりするお話もあります。夜空を見上げながら、お話を読んでみてはいかがで しょう。
 
児童メインコーナーで 展示されている資料の所蔵状況

児童コーナー(サブ)

『なかがわりえこ生誕90周年』

 
 9月29日は児童文学作家の中川李枝子さんの生誕日で、今年は生誕から90年にあたります。1967年に出版された『ぐりとぐら』を始め、『いやいやえ ん』『かえるのエルタ』など、今なお子どもたちに読み継がれている多くの作品を集めました。思い出のお話はもちろん、読んだことのなかったお話もぜひ読ん でみてください。

児童サブコーナーで 展示されている資料の所蔵状況