タイトル
|
石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん
|
タイトルヨミ
|
イシ/ノ/フシギ/ガ/ワカル/ガンセキ/ホウセキ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ishi/no/fushigi/ga/wakaru/ganseki/hoseki/zukan
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
731303500000000
|
巻次
|
2
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
多巻タイトル
|
化石にも出会える!?堆積岩・変成岩編
|
多巻タイトルヨミ
|
カセキ/ニモ/デアエル/タイセキガン/ヘンセイガンヘン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kaseki/nimo/deaeru/taisekigan/henseiganhen
|
著者
|
清水/洋美‖著
|
著者ヨミ
|
シミズ,ヒロミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
清水/洋美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimizu,Hiromi
|
著者標目(著者紹介)
|
出版社勤務後、フリーランスの編集者・ライターとして自然科学関連の児童書を中心に、企画・編集・執筆を幅広く行う。著書に「ずかんプランクトン」など。
|
記述形典拠コード
|
110003840050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003840050000
|
著者
|
柴山/元彦‖監修
|
著者ヨミ
|
シバヤマ,モトヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柴山/元彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shibayama,Motohiko
|
記述形典拠コード
|
110006791690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006791690000
|
件名標目(漢字形)
|
岩石
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガンセキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ganseki
|
件名標目(典拠コード)
|
510615000000000
|
件名標目(漢字形)
|
宝石
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウセキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoseki
|
件名標目(典拠コード)
|
511382900000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
堆積岩
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
タイセキガン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Taisekigan
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511492700000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
変成岩
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ヘンセイガン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Henseigan
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511371500000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
わたしたちの身の回りにある、さまざまな石。堆積岩・変成岩をとりあげ、特徴がわかりやすい写真とともに紹介。岩石がどうやってできたのか、どんな建築物に使われているのか、どこで見ることができるのかなどを説明する。
|
児童内容紹介
|
わたしたちの身の回りでは、いろいろなところで石が使われています。また、山や川原、海辺に行くと石の本当のすがたを見ることができます。砂(すな)などがかたまってできた岩、地下で変化した岩をとりあげ、どうやってできたか、どんなところで見られるのかを、とくちょうがわかりやすい写真とともに紹介(しょうかい)。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8113-3166-9
|
ISBN
|
978-4-8113-3166-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.1
|
TRCMARCNo.
|
25004514
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202501
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者典拠コード
|
310000183630000
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC分類
|
458
|
NDC10版
|
458
|
図書記号
|
シイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
2
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
458.7
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
458.7
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B3B5
|
賞の名称
|
学校図書館出版賞
|
賞の回次(年次)
|
第27回
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2393
|
配本回数
|
全3巻2配
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20250711
|
一般的処理データ
|
20250130 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250130
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|