本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 絵草紙屋江戸の浮世絵ショップ
タイトルヨミ エゾウシヤ エド ノ ウキヨエ ショップ
シリーズ名 平凡社選書
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ センショ
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 230
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 230
著者 鈴木 俊幸/著
著者ヨミ スズキ,トシユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木 俊幸
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Toshiyuki
著者標目(著者紹介) 〈鈴木俊幸〉1956年北海道生まれ。中央大学大学院博士課程満期退学。同大学文学部教授。専攻は書籍文化史。著書に「江戸の読書熱」「書籍流通史料論序説」など。
記述形典拠コード 110001206040000
件名標目(漢字形) 出版-日本
件名標目(カタカナ形) シュッパン-ニホン
件名標目(漢字形) 書籍商-日本
件名標目(カタカナ形) ショセキショウ-ニホン
件名標目(漢字形) 浮世絵
件名標目(カタカナ形) ウキヨエ
件名標目(漢字形) 草双紙
件名標目(カタカナ形) クサゾウシ
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(漢字形) 平凡社
本体価格 2800
内容紹介 浮世絵や絵本などの「草紙」は、「江戸」という地域と「出版」という枠を超え、「ふつう」の文化を象徴するものとなった。草紙類を商うスポット「絵草紙屋」に視点を置き、この時代の日々の文化をとらえる。
ISBN(13桁) 978-4-582-84230-2
TRCMARCNo. 10066027
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 201012
ページ数等 262p
大きさ 20cm
刊行形態区分 単品(A)
NDC8版 023.1
NDC分類 023.1
図書記号 スエ
利用対象 一般(L)
『週刊新刊全点案内』号数 1698
流通コード M1
このページの先頭へ