タイトル | ことばメガネ |
---|---|
タイトルヨミ | コトバ メガネ |
シリーズ名 | 考える絵本 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | カンガエル エホン |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 8 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 8 |
著者 | ビナード,アーサー/文 |
著者ヨミ | ビナード,アーサー |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Binard,Arthur |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ビナード,アーサー |
著者標目(ローマ字形) | Binado,Asa |
記述形典拠コード | 120001697950000 |
著者 | アーサー・ビナード/文 |
著者ヨミ | アーサー ビナード |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | アーサー・ビナード |
著者標目(ローマ字形) | Furukawa,Taku |
著者標目(著者紹介) | 三重県生まれ。TCJ、久里実験漫画工房を経て、フリーランス。「ザ・タクンユーモア」で第25回文藝春秋漫画賞受賞。他の作品に「あったらいいのにな」「ぞうだぞう」など。 |
記述形典拠コード | 120001697950001 |
著者 | 古川 タク/絵 |
著者ヨミ | フルカワ タク |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古川 タク |
記述形典拠コード | 110000872960000 |
件名標目(漢字形) | 比較言語学 |
件名標目(カタカナ形) | ヒカク ゲンゴガク |
出版者 | 大月書店 |
出版者ヨミ | オオツキショテン |
出版者・頒布者等標目(漢字形) | 大月書店 |
本体価格 | 1300 |
内容紹介 | ことばはコミュニケーションのツールだが、同時にレンズの役割も果たす。「英語メガネ」をかけると、今までの世界が違って見える。子どもたちに考える糸口を投げかけ、考えることの大切さを伝える絵本シリーズ。 |
ISBN(13桁) | 978-4-272-40668-5 |
TRCMARCNo. | 10060935 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 201011 |
ページ数等 | 1冊(ページ付なし) |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
NDC8版 | E |
NDC分類 | E |
図書記号 | フコ |
利用対象 | 小学3~4年生(D) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1694 |
流通コード | M1 |