タイトル
|
チェス・マスター・ブックス
|
タイトルヨミ
|
チェス マスター ブックス
|
巻次
|
3
|
巻次ヨミ
|
3
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
タイトル標目(全集コード)
|
018001
|
多巻タイトル
|
チェックメイトの手筋
|
多巻タイトルヨミ
|
チェックメイト ノ テスジ
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:How to force checkmate
|
著者ヨミ
|
レインフェルド,フレッド
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
レインフェルド,フレッド
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arita,Kenji
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年北海道生まれ。チェス・オリンピアードに2回日本代表選手として出場。75年関東チャンピオン。
|
記述形典拠コード
|
120000245000000
|
著者ヨミ
|
アリタ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
有田 謙二
|
記述形典拠コード
|
110000044250000
|
著者ヨミ
|
フレッド・レインフェルド
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
フレッド・レインフェルド
|
記述形典拠コード
|
120000245000002
|
各巻の責任表示
|
有田 謙二/訳
|
各巻の責任表示
|
レインフェルド,フレッド/著
|
各巻の責任表示
|
フレッド・レインフェルド/著
|
件名標目(漢字形)
|
チェス
|
件名標目(カタカナ形)
|
チェス
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデショボウシンシャ
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
河出書房新社
|
累積注記
|
欧文タイトル:CHESS MASTER BOOKS
|
本体価格
|
1300
|
内容紹介
|
実戦でチェックメイトにもっていくためのテクニックを解説。実戦の局面を問題図とし、1手メイトから3手メイトまでの問題300問を収録するほか、より高度なチェスのパズル「プロブレム」72問も掲載。
|
ISBN(13桁)
|
978-4-309-73143-8
|
TRCMARCNo.
|
10060006
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
201011
|
ページ数等
|
164p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
全集,ソフトカバー(CX)
|
NDC8版
|
796.9
|
NDC分類
|
796.9
|
図書記号
|
チ
|
巻冊記号
|
3
|
利用対象
|
一般(L)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1694
|
流通コード
|
M1
|
配本回数
|
全5巻3配
|