本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル それからの海舟
タイトルヨミ ソレカラ ノ カイシュウ
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) ソレカラ ノ カイシュウ
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
シリーズ名 大活字本シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ダイカツジボン シリーズ
著者 半藤 一利/著
著者ヨミ ハンドウ,カズトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 半藤 一利
著者標目(ローマ字形) Hando,Kazutoshi
著者標目(著者紹介) 1930〜2021年。文藝春秋入社。『週刊文春』『文藝春秋』編集長などを歴任。作家。著書に「昭和史」など。
記述形典拠コード 110000817960000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 勝 海舟
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) カツ,カイシュウ
個人件名標目(ローマ字形) Katsu,Kaishu
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000268320000
内容細目注記 文献:p287~290
出版者 埼玉福祉会
出版者ヨミ サイタマフクシカイ
出版者・頒布者等標目(漢字形) 埼玉福祉会
累積注記  限定500部
累積注記  底本:ちくま文庫『それからの海舟』
本体価格 3000
内容紹介 江戸城無血開城という大仕事をした勝海舟は、失業した幕臣の代表として、また謹慎中の徳川家代理人として逆風の明治をどう生き抜いたのか。「勝海舟の明治」を描く。
ISBN(13桁) 978-4-88419-753-7
TRCMARCNo. 11063258
出版地,頒布地等 新座
出版年月,頒布年月等 201112
ページ数等 296p
大きさ 21cm
刊行形態区分 上下,正続,大活字,ソフトカバー(DLX)
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 ハソカ
巻冊記号 2
利用対象 一般(L)
『週刊新刊全点案内』号数 1748
流通コード G1
このページの先頭へ