本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 丸谷才一全集
タイトルヨミ マルヤ サイイチ ゼンシュウ
巻次 第8巻
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000008
タイトル標目(全集コード) 202699
著者 丸谷 才一/著
著者ヨミ マルヤ,サイイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 丸谷 才一
著者標目(ローマ字形) Maruya,Saiichi
著者標目(著者紹介) 1945年生まれ。作家、詩人。「スティル・ライフ」で芥川賞受賞。ほかの著書に「マシアス・ギリの失脚」「アトミック・ボックス」など。
記述形典拠コード 110000933540000
著者 池沢 夏樹/編纂委員
著者ヨミ イケザワ,ナツキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池澤 夏樹
記述形典拠コード 110000059740002
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池沢 夏樹
著者標目(ローマ字形) Ikezawa,Natsuki
記述形典拠コード 110000059740000
著者 辻原 登/編纂委員
著者ヨミ ツジハラ,ノボル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 辻原 登
著者標目(ローマ字形) Tsujihara,Noboru
記述形典拠コード 110001328330000
著者 三浦 雅士/編纂委員
著者ヨミ ミウラ,マサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三浦 雅士
著者標目(ローマ字形) Miura,Masashi
記述形典拠コード 110000937480000
著者 湯川 豊/編纂委員
著者ヨミ ユカワ,ユタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 湯川 豊
著者標目(ローマ字形) Yukawa,Yutaka
記述形典拠コード 110001059090000
内容細目注記 内容:忠臣蔵とは何か 荻生徂徠と徳川綱吉 鷺坂伴内のために 出雲のお国 楠木正成と近代史 桜と御廟 北野供養 恋と日本文学と本居宣長 女の救はれ むらさきの色こき時 舟のかよひ路 後朝 六日のあやめ. 謎を育て、そして解く 湯川豊著
出版者 文芸春秋
出版者ヨミ ブンゲイシュンジュウ
出版者・頒布者等標目(漢字形) 文芸春秋
本体価格 5200
内容紹介 知的冒険に満ち痛快な小説、通説を排して尖鋭・刺戟的な評論。丸谷才一の文業を網羅した全集。第8巻は、カーニヴァルとしての忠臣蔵を論じ、源氏物語の色ごのみと古代母系制の関連を考察するなどした文芸評論を収録。
ISBN(13桁) 978-4-16-382710-0
TRCMARCNo. 14000895
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 201401
ページ数等 501p
大きさ 20cm
刊行形態区分 全集,内容細目ファイル(CN)
NDC8版 918.68
NDC分類 918.68
図書記号 ママ
巻冊記号 8
利用対象 一般(L)
『週刊新刊全点案内』号数 1848
流通コード G1
配本回数 全12巻4配
このページの先頭へ