タイトル
|
藤田嗣治とは誰か
|
タイトルヨミ
|
フジタ ツグハル トワ ダレカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fujita tsuguharu towa dareka
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
フジタ ツグジ トワ ダレカ
|
サブタイトル
|
作品と手紙から読み解く、美の闘争史。
|
サブタイトルヨミ
|
サクヒン ト テガミ カラ ヨミトク ビ ノ トウソウシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sakuhin to tegami kara yomitoku bi no tososhi
|
著者
|
矢内 みどり/著
|
著者ヨミ
|
ヤナイ,ミドリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢内 みどり
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yanai,Midori
|
著者標目(単一記入制目録における標目指示)
|
*
|
著者標目(著者紹介)
|
〈矢内みどり〉東京生まれ。慶応義塾大学卒業。美術史家。目黒区美術館で学芸員を務めた。共著に「日本の近代デザイン史」など。
|
記述形典拠コード
|
110002123670000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田 嗣治
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
フジタ,ツグジ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Fujita,Tsuguji
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000860540000
|
内容細目注記
|
藤田嗣治略年譜:p223~231
|
出版者
|
求竜堂
|
出版者ヨミ
|
キュウリュウドウ
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
求竜堂
|
税込み価格
|
¥2600
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
藤田嗣治とはどのような画家か。窮地を救い支えた人々との交流、知られざる暮らしなど、これまで公にならなかった資料を中心に据え、藤田嗣治という日仏の狭間に隠された特異な画家の姿を浮かび上がらせる。
|
ジャンル名
|
芸術・美術・ビジュアル(70)
|
ISBN
|
978-4-7630-1501-3
|
TRCMARCNo.
|
15007562
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.2
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC8版
|
723.1
|
NDC分類
|
723.1
|
図書記号
|
ヤフフ
|
利用対象
|
一般(L)
|
書評
|
ニ(1915)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1902
|
流通コード
|
M1
|
ベル/SB/新継続コード (u-type)
|
ストック
|
ローカルフィールド
|
110644424 723 0026001
|