タイトル | ファーブル先生の昆虫教室 |
---|---|
タイトルヨミ | ファーブル センセイ ノ コンチュウ キョウシツ |
タイトル標目(ローマ字形) | Faburu sensei no konchu kyoshitsu |
サブタイトル | 本能のかしこさとおろかさ |
サブタイトルヨミ | ホンノウ ノ カシコサ ト オロカサ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Honno no kashikosa to orokasa |
著者 | 奥本 大三郎/文 |
著者ヨミ | オクモト,ダイサブロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 奥本 大三郎 |
著者標目(ローマ字形) | Okumoto,Daisaburo |
記述形典拠コード | 110000231370000 |
著者 | やました こうへい/絵 |
著者ヨミ | ヤマシタ,コウヘイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | やました こうへい |
著者標目(ローマ字形) | Yamashita,Kohei |
記述形典拠コード | 110004169420001 |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山下 浩平 |
記述形典拠コード | 110004169420000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ファーブル,ジャン・アンリ |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Fabre,Jean Henri |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ファーブル,ジャン・アンリ |
個人件名標目(ローマ字形) | Faburu,Jan・Anri |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000088580000 |
件名標目(漢字形) | 昆虫 |
件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
件名標目(ローマ字形) | Konchu |
件名標目(典拠コード) | 511497100000000 |
出版者 | ポプラ社 |
出版者ヨミ | ポプラシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
出版者・頒布者等標目(漢字形) | ポプラ社 |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | スカラベの食べっぷり、世界のクワガタムシ、アリの通り道…。やさしい文章とたのしいイラストで昆虫の本能の「かしこさ」と「おろかさ」を紹介する、抄訳版「ファーブル昆虫記」。『朝日小学生新聞』連載をもとに書籍化。 |
児童内容紹介 | ようこそ、すばらしき昆虫(こんちゅう)の世界へ!私(わたし)の名は、ジャン=アンリ・ファーブル。フランスの昆虫学者です。クワガタムシの秘密(ひみつ)のごちそう、セミの卵(たまご)と羽化、アリの子をさらうアリ、いろいろなオトシブミなど、昆虫のおもしろさやふしぎさを紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 生きもの(47) |
ジャンル名(図書詳細) | 動物(220010130050) |
ISBN(13桁) | 978-4-591-15031-3 |
ISBN | 4-591-15031-3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.6 |
TRCMARCNo. | 16028539 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201606 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
出版者典拠コード | 310000196870000 |
ページ数等 | 175p |
大きさ | 21×21cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC8版 | 486 |
NDC分類 | 486 |
図書記号 | オフ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | 小学3~4年生(B3) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1966 |
ベルグループコード | 児童ノンフィクションハーフ(09H) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20160603 |
一般的処理データ | 20160531 2016 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160531 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
学習件名標目(漢字形) | ファーブル |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | ファーブル |
学習件名標目(ローマ字形) | Faburu |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540168100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 昆虫 |
学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Konchu |
学習件名標目(典拠コード) | 540389000000000 |
学習件名標目(漢字形) | ふんころがし p6-25 |
学習件名標目(カタカナ形) | フンコロガシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Funkorogashi |
学習件名標目(ページ数) | 6-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540733500000000 |
学習件名標目(漢字形) | くわがたむし p26-35 |
学習件名標目(カタカナ形) | クワガタムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuwagatamushi |
学習件名標目(ページ数) | 26-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540022600000000 |
学習件名標目(漢字形) | せみ p36-45 |
学習件名標目(カタカナ形) | セミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Semi |
学習件名標目(ページ数) | 36-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540034200000000 |
学習件名標目(漢字形) | はち(蜂) p46-59,158-169 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hachi |
学習件名標目(ページ数) | 46-59,158-169 |
学習件名標目(典拠コード) | 540046600000000 |
学習件名標目(漢字形) | くも(蜘蛛) p60-71 |
学習件名標目(カタカナ形) | クモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kumo |
学習件名標目(ページ数) | 60-71 |
学習件名標目(典拠コード) | 540022400000000 |
学習件名標目(漢字形) | が(蛾) p72-89 |
学習件名標目(カタカナ形) | ガ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ga |
学習件名標目(ページ数) | 72-89 |
学習件名標目(典拠コード) | 540019500000000 |
学習件名標目(漢字形) | やままゆが p72-81 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤママユガ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yamamayuga |
学習件名標目(ページ数) | 72-81 |
学習件名標目(典拠コード) | 540062100000000 |
学習件名標目(漢字形) | ぞうむし p90-101 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゾウムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Zomushi |
学習件名標目(ページ数) | 90-101 |
学習件名標目(典拠コード) | 540035300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ごみむし p102-113 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゴミムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gomimushi |
学習件名標目(ページ数) | 102-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540025700000000 |
学習件名標目(漢字形) | もんしろちょう p114-125 |
学習件名標目(カタカナ形) | モンシロチョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Monshirocho |
学習件名標目(ページ数) | 114-125 |
学習件名標目(典拠コード) | 540060200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ほたる p126-131 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホタル |
学習件名標目(ローマ字形) | Hotaru |
学習件名標目(ページ数) | 126-131 |
学習件名標目(典拠コード) | 540054400000000 |
学習件名標目(漢字形) | あり p132-147 |
学習件名標目(カタカナ形) | アリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ari |
学習件名標目(ページ数) | 132-147 |
学習件名標目(典拠コード) | 540003700000000 |
学習件名標目(漢字形) | おとしぶみ p150-157 |
学習件名標目(カタカナ形) | オトシブミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Otoshibumi |
学習件名標目(ページ数) | 150-157 |
学習件名標目(典拠コード) | 540012400000000 |