タイトル
|
消費は誘惑する 遊廓・白米・変化朝顔
|
タイトルヨミ
|
ショウヒ ワ ユウワク スル ユウカク ハクマイ ヘンカ アサガオ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shohi wa yuwaku suru yukaku hakumai henka asagao
|
サブタイトル
|
一八、一九世紀日本の消費の歴史社会学
|
サブタイトルヨミ
|
ジュウハチ ジュウキュウセイキ ニホン ノ ショウヒ ノ レキシ シャカイガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Juhachi jukyuseiki nihon no shohi no rekishi shakaigaku
|
著者
|
貞包 英之/著
|
著者ヨミ
|
サダカネ,ヒデユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
貞包 英之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sadakane,Hideyuki
|
著者標目(単一記入制目録における標目指示)
|
*
|
著者標目(著者紹介)
|
〈貞包英之〉1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程単位取得満期退学。山形大学准教授。専攻は社会学・消費社会論・歴史社会学。著書に「地方都市を考える」がある。
|
記述形典拠コード
|
110004542950000
|
件名標目(漢字形)
|
消費-歴史/日本-歴史-江戸時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-エド ジダイ/ショウヒ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shohi-rekishi
|
件名標目(漢字形)
|
歴史社会学
|
件名標目(カタカナ形)
|
レキシ シャカイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi shakaigaku
|
内容細目注記
|
文献:p361~380
|
出版者
|
青土社
|
出版者ヨミ
|
セイドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seidosha
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
青土社
|
税込み価格
|
¥2800
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
江戸時代から明治時代にかけて、さまざまな分野で社会の改革は進んだ。その背後には「消費」という人びとの価値観も快楽のあり方をも変える大きな力が働いていた。気鋭の社会学者による斬新かつ鮮烈な消費社会論。
|
ジャンル名
|
歴史・地理・地図(20)
|
ISBN
|
978-4-7917-6890-5
|
TRCMARCNo.
|
15054231
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.11
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3978
|
出版者典拠コード
|
310000179630000
|
ページ数等
|
386p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC8版
|
210.55
|
NDC分類
|
210.55
|
図書記号
|
サシ
|
利用対象
|
一般(L)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1936
|
流通コード
|
M1
|
ベル/SB/新継続コード (u-type)
|
ストック
|
ローカルフィールド
|
110695699 210.5 0028001
|