本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル そもそもなぜをサイエンス
タイトルヨミ ソモソモ ナゼ オ サイエンス
タイトル標目(ローマ字形) Somosomo naze o saiensu
タイトル標目(全集典拠コード) 726695200000000
巻次 2
巻次ヨミ 2
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 風はどこから吹いてくる
多巻タイトルヨミ カゼ ワ ドコカラ フイテ クル
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kaze wa dokokara fuite kuru
著者 大橋 慶子/絵
著者ヨミ オオハシ ケイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大橋 慶子(1981~)
著者標目(ローマ字形) Ohashi,Keiko
著者標目(著者紹介) 〈大橋慶子〉1981年岐阜県生まれ。武蔵野美術大学卒業。イラストレーター、絵本作家。絵本に「にんじゃタクシー」など。
記述形典拠コード 110006372460000
著者ヨミ スズキ クニオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木 邦夫
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Kunio
著者標目(付記事項(生没年)) 1953〜
記述形典拠コード 110006239050000
各巻の責任表示 鈴木 邦夫/著
件名標目(漢字形) 科学
件名標目(カタカナ形) カガク
件名標目(ローマ字形) Kagaku
件名標目(典拠コード) 510552300000000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) カゼ
件名標目(ローマ字形) Kaze
件名標目(典拠コード) 511348600000000
出版者 大月書店
出版者ヨミ オオツキ ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Otsuki Shoten
出版者・頒布者等標目(漢字形) 大月書店
本体価格 ¥2400
内容紹介 さわやかな風、強い風、冷たい風、じめじめした風。風は、どこで生まれて、どのようにしてやってくるのか。海風、山風、台風、たつまき、フェーン現象など、風に関するさまざまな現象をていねいに順を追って図解します。
児童内容紹介 風の正体は「空気の移動」です。では、何が空気を移動させるのでしょうか。温度差とそれによって生じる気圧の差です。海風、山風、夏の暑い風、冬の寒風、台風、たつまきからフェーン現象、ジェット気流まで、図や写真を使ってわかりやすく説明します。
ジャンル名 自然科学(45)
ジャンル名(図書詳細) 科学・実験(220010130010)
ジャンル名(図書詳細) 宇宙・地球・気象(220010130020)
ISBN(13桁) 978-4-272-40942-6
ISBN 4-272-40942-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.7
ISBNに対応する出版年月 2016.7
TRCMARCNo. 16036634
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201607
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0717
出版者典拠コード 310000162890000
ページ数等 39p
大きさ 21×22cm
刊行形態区分 全集(C)
別置記号 児童図書(K)
NDC8版 408
NDC分類 408
NDC10版 408
図書記号 ソ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) 児童図書(K)
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 451.4
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 451.4
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 451.4
利用対象 小学5~6年生,中学生,高校生(B5FG)
『週刊新刊全点案内』号数 1973
配本回数 全6巻2配
ストックブックスコード 注目の1冊☆(SS1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20160722
一般的処理データ 20160721 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160721
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

学習件名

学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(ページ数) 0
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カゼ
学習件名標目(ローマ字形) Kaze
学習件名標目(典拠コード) 540587100000000
学習件名標目(漢字形) 気圧   p12-21
学習件名標目(カタカナ形) キアツ
学習件名標目(ローマ字形) Kiatsu
学習件名標目(ページ数) 12-21
学習件名標目(典拠コード) 540424400000000
学習件名標目(漢字形) 地球   p22-25
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540296300000000
学習件名標目(漢字形) 気流   p30-31
学習件名標目(カタカナ形) キリュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiryu
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540638500000000
学習件名標目(漢字形) 台風   p32-35
学習件名標目(カタカナ形) タイフウ
学習件名標目(ローマ字形) Taifu
学習件名標目(ページ数) 32-35
学習件名標目(典拠コード) 540278700000000
学習件名標目(漢字形) 竜巻   p36-37
学習件名標目(カタカナ形) タツマキ
学習件名標目(ローマ字形) Tatsumaki
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540494100000000
学習件名標目(漢字形) フェーン現象   p38-39
学習件名標目(カタカナ形) フェーン ゲンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Fen gensho
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540169900000000
このページの先頭へ