タイトル
|
洋ラン大全
|
タイトルヨミ
|
ヨウラン タイゼン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yoran taizen
|
タイトル標目(単一記入制目録における標目指示)
|
*
|
サブタイトル
|
優良花から珍ラン奇ランまで
|
サブタイトルヨミ
|
ユウリョウカ カラ チンラン キラン マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yuryoka kara chinran kiran made
|
シリーズ名
|
ガーデンライフシリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ガーデン ライフ シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gaden raifu shirizu
|
著者ヨミ
|
セイブンドウ シンコウシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
誠文堂新光社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Seibundo Shinkosha
|
記述形典拠コード
|
210000103160000
|
著者
|
世界らん展日本大賞事務局/監修
|
著者ヨミ
|
セカイ ランテン ニホン タイショウ ジムキョク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
世界らん展日本大賞事務局
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sekai Ranten Nihon Taisho Jimukyoku
|
記述形典拠コード
|
210001545480000
|
著者
|
全日本蘭協会/監修
|
著者ヨミ
|
ゼンニホン ラン キョウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
全日本蘭協会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Zennihon Ran Kyokai
|
記述形典拠コード
|
210001545490000
|
著者ヨミ
|
ニホン ヨウラン クミアイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本洋蘭組合
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nihon Yoran Kumiai
|
記述形典拠コード
|
210000474810000
|
著者
|
蘭友会/監修
|
著者ヨミ
|
ランユウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
蘭友会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ran'yukai
|
記述形典拠コード
|
210000940440000
|
著者
|
洋ラン大全編集部/編
|
著者ヨミ
|
ヨウラン タイゼン ヘンシュウブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
洋ラン大全編集部
|
記述形典拠コード
|
210000103160117
|
著者
|
日本洋蘭農業協同組合/監修
|
著者ヨミ
|
ニホン ヨウラン ノウギョウ キョウドウ クミアイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本洋蘭農業協同組合
|
記述形典拠コード
|
210000474810001
|
件名標目(漢字形)
|
らん(蘭)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ラン
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウシンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
誠文堂新光社
|
税込み価格
|
¥3600
|
本体価格
|
¥3600
|
内容紹介
|
プロ・ベテラン愛好家がすすめる優良花&原種系のランや、新しいラン、面白いランを写真で紹介するほか、栽培のポイントや、現在有効な洋ランの学名の調べ方、日本の洋ランの歴史を解説する。ラン科植物学名リストも掲載。
|
ジャンル名
|
趣味・娯楽・旅行(71)
|
ISBN
|
978-4-416-51768-0
|
TRCMARCNo.
|
18001210
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.1
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
26cm
|
刊行形態区分
|
単品,ソフトカバー(AX)
|
NDC8版
|
627.5
|
NDC分類
|
627.57
|
図書記号
|
ヨ
|
利用対象
|
一般(L)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2045
|
流通コード
|
M1
|
ベル/SB/新継続コード (u-type)
|
ストック
|
ローカルフィールド
|
110718434 627 0036001
|