タイトル
|
作家と楽しむ古典
|
タイトルヨミ
|
サッカ ト タノシム コテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sakka to tanoshimu koten
|
タイトル標目(単一記入制目録における標目指示)
|
*
|
サブタイトル
|
古事記 日本霊異記・発心集 竹取物語 宇治拾遺物語 百人一首
|
サブタイトルヨミ
|
コジキ ニホン リョウイキ ホッシンシュウ タケトリ モノガタリ ウジ シュウイ モノガタリ ヒャクニン イッシュ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kojiki nihon ryoiki hosshinshu taketori monogatari uji shui monogatari hyakunin isshu
|
著者
|
池沢 夏樹/著
|
著者ヨミ
|
イケザワ,ナツキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池澤 夏樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikezawa,Natsuki
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年生まれ。作家、詩人。「スティル・ライフ」で芥川賞受賞。ほかの著書に「マシアス・ギリの失脚」「アトミック・ボックス」など。
|
記述形典拠コード
|
110000059740002
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池沢 夏樹
|
記述形典拠コード
|
110000059740000
|
著者
|
伊藤 比呂美/著
|
著者ヨミ
|
イトウ,ヒロミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤 比呂美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Hiromi
|
記述形典拠コード
|
110000102790000
|
著者
|
森見 登美彦/著
|
著者ヨミ
|
モリミ,トミヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森見 登美彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Morimi,Tomihiko
|
著者標目(著者紹介)
|
〈森見登美彦〉1979年奈良県生まれ。「太陽の塔」で日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。「夜は短し歩けよ乙女」で山本周五郎賞、「ペンギン・ハイウェイ」で日本SF大賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110004098020000
|
著者
|
町田 康/著
|
著者ヨミ
|
マチダ,コウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
町田 康
|
著者標目(ローマ字形)
|
Machida,Ko
|
記述形典拠コード
|
110002805750000
|
著者
|
小池 昌代/著
|
著者ヨミ
|
コイケ,マサヨ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小池 昌代
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koike,Masayo
|
記述形典拠コード
|
110002750680000
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン ブンガク-レキシ
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデショボウシンシャ
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
河出書房新社
|
税込み価格
|
¥1300
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
古事記、竹取物語など古典の新訳を手掛けた作家たちは作品についてどう捉え、どう訳したのか。池沢夏樹をはじめとする5人の作家が作品の魅力や訳の工夫を語る、古典入門ガイド。2016年に開催された連続講義を元に書籍化。
|
ジャンル名
|
文学一般・ルポルタージュ(93)
|
ISBN
|
978-4-309-72911-4
|
TRCMARCNo.
|
17004156
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.1
|
ページ数等
|
187p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
単品,ソフトカバー,内容細目ファイル(AXN)
|
NDC8版
|
910.2
|
NDC分類
|
910.2
|
図書記号
|
サ
|
利用対象
|
一般(L)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1998
|
流通コード
|
M1
|
ベル/SB/新継続コード (u-type)
|
ストック
|
ローカルフィールド
|
110720455 910 0013001
|