タイトル | かたつむりのひみつ |
---|---|
タイトルヨミ | カタツムリ/ノ/ヒミツ |
タイトル標目(ローマ字形) | Katatsumuri/no/himitsu |
シリーズ名 | しぜんにタッチ! |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シゼン/ニ/タッチ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shizen/ni/tatchi |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607243300000000 |
件名標目(漢字形) | かたつむり |
件名標目(カタカナ形) | カタツムリ |
件名標目(ローマ字形) | Katatsumuri |
件名標目(典拠コード) | 510017500000000 |
出版者 | ひさかたチャイルド |
出版者ヨミ | ヒサカタ/チャイルド |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hisakata/Chairudo |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | 都会でも簡単に見ることのできるカタツムリ。その体の仕組みや移動の様子、食事の仕方などを連続写真や拡大写真で紹介。知っているようでいて意外と知らないカタツムリの秘密に迫ります。 |
児童内容紹介 | カタツムリのめはどこにある?うずまきもようは?カタツムリをみつけたら、よくかんさつしてみましょう。カタツムリのからだのしくみから、しょくじやうんち、からにもぐるようす、うまれたときのようすなどを、しゃしんでしょうかいします。 |
ジャンル名 | 生きもの(47) |
ジャンル名(図書詳細) | 動物(220010130050) |
ISBN(13桁) | 978-4-89325-978-3 |
ISBN | 978-4-89325-978-3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.3 |
セットISBN(13桁) | 978-4-89325-862-5 |
セットISBN | 4-89325-862-5 |
TRCMARCNo. | 13013918 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2013.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201303 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7196 |
出版者典拠コード | 310000193820000 |
ページ数等 | 27p |
大きさ | 21×24cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 484.6 |
NDC10版 | 484.6 |
図書記号 | カ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 幼児(0~5歳),小学1~2年生(AB1) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1809 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆☆(SS3) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
最終更新日付 | 20200515 |
一般的処理データ | 20130315 2013 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130315 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
学習件名標目(漢字形) | かたつむり |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | カタツムリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Katatsumuri |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540015400000000 |