タイトル
|
アリ語で寝言を言いました
|
タイトルヨミ
|
アリゴ デ ネゴト オ イイマシタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Arigo de negoto o iimashita
|
シリーズ名
|
扶桑社新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フソウシャ シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Fusosha shinsho
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
335
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
335
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201863
|
著者
|
村上 貴弘/著
|
著者ヨミ
|
ムラカミ,タカヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村上 貴弘(1971~)
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murakami,Takahiro
|
著者標目(単一記入制目録における標目指示)
|
*
|
著者標目(著者紹介)
|
〈村上貴弘〉1971年神奈川県生まれ。北海道大学大学院地球環境科学研究科博士課程修了。博士(地球環境科学)。九州大学持続可能な社会のための決断科学センター准教授。著書に「アリの社会」など。
|
記述形典拠コード
|
110006369600000
|
件名標目(漢字形)
|
あり(蟻)
|
件名標目(カタカナ形)
|
アリ
|
出版者
|
扶桑社
|
出版者ヨミ
|
フソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
扶桑社
|
税込み価格
|
¥900
|
本体価格
|
¥900
|
内容紹介
|
おしゃべりするアリ、農業をするアリ、一生巣の“扉”役のアリ、一生天井からぶら下がっている“貯蓄”役のアリ…。究極の役割分担社会に進化した驚愕のアリの世界を、熱帯の森を這いずり回る「アリ先生」が紹介する。
|
ジャンル名
|
生きもの(47)
|
ISBN
|
978-4-594-08546-9
|
TRCMARCNo.
|
20027926
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.7
|
ページ数等
|
246p
|
大きさ
|
18cm
|
刊行形態区分
|
単品,ソフトカバー(AX)
|
NDC8版
|
486.7
|
NDC分類
|
486.7
|
図書記号
|
ムア
|
利用対象
|
一般(L)
|
書評
|
サアヨニ
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2167
|
流通コード
|
G1
|
ベル/SB/新継続コード (u-type)
|
201863
|
ローカルフィールド
|
110757622S 486 0009001
|