本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル おともだちになってくれる?
タイトルヨミ オトモダチ ニ ナッテ クレル
タイトル標目(ローマ字形) Otomodachi ni natte kureru
シリーズ名 児童図書館・絵本の部屋
シリーズ名標目(カタカナ形) ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ
シリーズ名標目(ローマ字形) Jido toshokan ehon no heya
シリーズ名標目(典拠コード) 602152700000001
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Will you be my friend?
著者 サム・マクブラットニィ/ぶん
著者ヨミ サム マクブラットニィ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) McBratney,Sam
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) サム・マクブラットニィ
著者標目(ローマ字形) Makuburattoni,Samu
著者標目(著者紹介) イギリス生まれ。30代のころに子ども向けの本の執筆を始める。
記述形典拠コード 120001713550001
著者ヨミ マクブラットニィ,サム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) マクブラットニィ,サム
記述形典拠コード 120001713550000
著者 アニタ・ジェラーム/え
著者ヨミ アニタ ジェラーム
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Jeram,Anita
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) アニタ・ジェラーム
著者標目(ローマ字形) Jeramu,Anita
著者標目(著者紹介) 1965年イギリス生まれ。マンチェスター・ポリテクニクでイラストを学ぶ。
記述形典拠コード 120001713560001
著者ヨミ ジェラーム,アニタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ジェラーム,アニタ
記述形典拠コード 120001713560000
著者 小川 仁央/やく
著者ヨミ オガワ,ヒトミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小川 仁央
著者標目(ローマ字形) Ogawa,Hitomi
記述形典拠コード 110000224180000
出版者 評論社
出版者ヨミ ヒョウロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hyoronsha
出版者・頒布者等標目(漢字形) 評論社
本体価格 ¥1500
内容紹介 ひとりで探検に出かけた小さな茶色いノウサギ。きりがおかにやってくると、ヒースの中から誰かがチビウサギを見つめています。それはチップスという名前のまっ白なウサギで…。「どんなにきみがすきだかあててごらん」の続編。
児童内容紹介 ひとりでピョンピョン、たんけんにでかけた、ちいさなちゃいろいノウサギは、きりがおかにやってきた。ヒースのなかに、だれか、いる!だれかが、チビウサギをみつめている。それは、チップスというなまえの、まっしろなウサギでした。2わは、ヒースのしげみをとおりぬけて、おいかけっこをして…。
ジャンル名 絵本(99)
ジャンル名(図書詳細) 動物たちのおはなし(220090010000)
ジャンル名(図書詳細) 外国の絵本(220090230000)
ISBN(13桁) 978-4-566-08066-9
ISBN 4-566-08066-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.12
ISBNに対応する出版年月 2020.12
TRCMARCNo. 20050753
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202012
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7115
出版者典拠コード 310000193310000
ページ数等 [32p]
大きさ 26cm
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 933.7
絵本の主題分類(NDC10版) 933.7
図書記号 ジオ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 マオ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 幼児(0~5歳)(A)
『週刊新刊全点案内』号数 2189
ベルグループコード 児童読み物ハーフ(08H)
テキストの言語 日本語(jpn)
原書の言語 英語(eng)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20201211
一般的処理データ 20201204 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20201204
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ