本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 実践につながる新しい子どもの理解と援助
タイトルヨミ ジッセン ニ ツナガル アタラシイ コドモ ノ リカイ ト エンジョ
タイトル標目(ローマ字形) Jissen ni tsunagaru atarashii kodomo no rikai to enjo
サブタイトル いま、ここに生きる子どもの育ちをみつめて
サブタイトルヨミ イマ ココ ニ イキル コドモ ノ ソダチ オ ミツメテ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ima koko ni ikiru kodomo no sodachi o mitsumete
著者 大浦 賢治/編著
著者ヨミ オオウラ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大浦 賢治
著者標目(ローマ字形) Oura,Kenji
著者標目(著者紹介) 三幸学園小田原短期大学保育学科通信教育課程准教授。保育士。
記述形典拠コード 110007451900000
件名標目(漢字形) 乳児
件名標目(カタカナ形) ニュウジ
件名標目(ローマ字形) Nyuji
件名標目(典拠コード) 511265300000000
件名標目(漢字形) 幼児
件名標目(カタカナ形) ヨウジ
件名標目(ローマ字形) Yoji
件名標目(典拠コード) 511443700000000
件名標目(漢字形) 保育
件名標目(カタカナ形) ホイク
件名標目(ローマ字形) Hoiku
件名標目(典拠コード) 511374300000000
出版者 ミネルヴァ書房
出版者ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mineruba Shobo
出版者・頒布者等標目(漢字形) ミネルヴァ書房
本体価格 ¥2500
内容紹介 就学前の子どもが抱えるさまざまな課題を視野に入れながら、最善の利益となる子どもとの関わり方や効果的な支援方法を提示。新科目「子どもの理解と援助」に沿って構成し、0〜1歳児、2〜3歳児、4〜6歳児と年齢別に解説。
ジャンル名 教育・学校(37)
ジャンル名(図書詳細) 保育・幼児教育(150040000000)
ISBN(13桁) 978-4-623-09069-3
ISBN 4-623-09069-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.1
ISBNに対応する出版年月 2021.1
TRCMARCNo. 21003050
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2021.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202101
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8028
出版者典拠コード 310000198360000
ページ数等 5,222p
大きさ 26cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 376.11
NDC10版 376.11
図書記号 オジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 大学生および大学院生(O)
『週刊新刊全点案内』号数 2193
ストックブックスコード ストックブックス(SB)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20210115
一般的処理データ 20210114 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210114
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル 第1章 子ども理解と援助の基本
第1階層目次タイトル 第1節 保育者が抱える2つの問題
第1階層目次タイトル 第2節 保育者に求められるもの
第1階層目次タイトル 第3節 子どもの理解と援助に必要なこと
第1階層目次タイトル 第2章 0歳から1歳児の理解と援助
第1階層目次タイトル 第1節 0歳児の育ち
第1階層目次タイトル 第2節 1歳児の育ち
第1階層目次タイトル 第3節 生活と遊びの一体的な0、1歳児の保育
第1階層目次タイトル 第3章 2歳から3歳児の理解と援助
第1階層目次タイトル 第1節 2歳児の育ち
第1階層目次タイトル 第2節 3歳児の育ち
第1階層目次タイトル 第3節 2、3歳児の環境構成と保育の展開
第1階層目次タイトル 第4章 4歳から6歳児の理解と援助
第1階層目次タイトル 第1節 現代の子どもの育ちをとりまく課題
第1階層目次タイトル 第2節 4歳児の育ちと援助
第1階層目次タイトル 第3節 5、6歳児の育ちと援助
第1階層目次タイトル 第5章 保育の観察と記録
第1階層目次タイトル 第1節 保育における観察と記録
第1階層目次タイトル 第2節 記録を生かした保育実践
第1階層目次タイトル 第3節 子どもの発達と学びをつなぐ幼保小連携のあり方
第1階層目次タイトル 第6章 発達障害児とその家族支援
第1階層目次タイトル 第1節 発達障害児とは
第1階層目次タイトル 第2節 発達障害児の理解
第1階層目次タイトル 第3節 発達障害児と家族の支援
第1階層目次タイトル 第7章 外国にルーツをもつ子どもとその家族支援
第1階層目次タイトル 第1節 外国にルーツをもつ子どもとは
第1階層目次タイトル 第2節 外国にルーツをもつ子どもの保育環境と支援
第1階層目次タイトル 第3節 外国にルーツをもつ子どもの家族支援
第1階層目次タイトル 第8章 保育における協働と連携の意義
第1階層目次タイトル 第1節 協働・連携とは
第1階層目次タイトル 第2節 多職種や地域との協働・連携
第1階層目次タイトル 第3節 いま、ここに生きる子どもの育ちをみつめて
このページの先頭へ