タイトル | 国際法 |
---|---|
タイトルヨミ | コクサイホウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kokusaiho |
シリーズ名 | 有斐閣アルマ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウヒカク アルマ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Yuhikaku aruma |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604151100000000 |
シリーズ名 | Specialized |
シリーズ名標目(カタカナ形) | スペシャライズド |
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Specialized |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Supesharaizudo |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Specialized |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604151110030000 |
著者 | 中谷 和弘/著 |
著者ヨミ | ナカタニ,カズヒロ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中谷 和弘 |
著者標目(ローマ字形) | Nakatani,Kazuhiro |
著者標目(著者紹介) | 東京大学教授。 |
記述形典拠コード | 110004347790000 |
著者 | 植木 俊哉/著 |
著者ヨミ | ウエキ,トシヤ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 植木 俊哉 |
著者標目(ローマ字形) | Ueki,Toshiya |
著者標目(著者紹介) | 東北大学教授。 |
記述形典拠コード | 110002381920000 |
著者 | 河野 真理子/著 |
著者ヨミ | カワノ,マリコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河野 真理子 |
著者標目(ローマ字形) | Kawano,Mariko |
記述形典拠コード | 110004649970000 |
著者 | 森田 章夫/著 |
著者ヨミ | モリタ,アキオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森田 章夫 |
著者標目(ローマ字形) | Morita,Akio |
記述形典拠コード | 110003487460000 |
著者 | 山本 良/著 |
著者ヨミ | ヤマモト,リョウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本 良 |
著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Ryo |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1958〜 |
記述形典拠コード | 110004649960000 |
件名標目(漢字形) | 国際法 |
件名標目(カタカナ形) | コクサイホウ |
件名標目(ローマ字形) | Kokusaiho |
件名標目(典拠コード) | 510810000000000 |
出版者 | 有斐閣 |
出版者ヨミ | ユウヒカク |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuhikaku |
出版者・頒布者等標目(漢字形) | 有斐閣 |
本体価格 | ¥2100 |
内容紹介 | 複雑化する国際社会の「背骨」をなす国際法の規律の仕組みを、わかりやすい叙述によってコンパクトに解説。国際法のエッセンスと最新の問題を盛り込んだスタンダードなテキスト。 |
ジャンル名 | 経済・法律(31) |
ジャンル名(図書詳細) | 国際法(080090000000) |
ISBN(13桁) | 978-4-641-22173-4 |
ISBN | 4-641-22173-4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.3 |
TRCMARCNo. | 21014797 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202103 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8611 |
出版者典拠コード | 310000200170000 |
ページ数等 | 11,423p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
NDC分類 | 329 |
NDC10版 | 329 |
図書記号 | コ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | 大学生および大学院生(O) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2204 |
版表示 | 第4版 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20210402 |
一般的処理データ | 20210326 2021 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210326 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | 第1章 国際社会と国際法 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 1 国際法の基本的特徴 |
第1階層目次タイトル | 2 国際関係の現実と国際法 |
第1階層目次タイトル | 3 国際社会のアクターと国際法の主体 |
第1階層目次タイトル | 4 国際社会の多様性と国際法 |
第1階層目次タイトル | 5 国際法の歴史と国際法学の歴史 |
第1階層目次タイトル | 6 日常生活と国際法 |
第1階層目次タイトル | 第2章 国家と国際法 |
第1階層目次タイトル | 1 国家の成立と要件 |
第1階層目次タイトル | 2 国家の変動と国際法 |
第1階層目次タイトル | 3 国家の国際法上の権利義務 |
第1階層目次タイトル | 4 国家の管轄権 |
第1階層目次タイトル | 第3章 国家機関 |
第1階層目次タイトル | 1 国家免除 |
第1階層目次タイトル | 2 外交関係,領事関係 |
第1階層目次タイトル | 3 軍艦,軍用航空機,軍隊の地位 |
第1階層目次タイトル | 4 国家元首,首相,外務大臣 |
第1階層目次タイトル | 第4章 国際組織と国際法 |
第1階層目次タイトル | 1 国際組織と国際法・国内法 |
第1階層目次タイトル | 2 国際連合 |
第1階層目次タイトル | 3 専門機関 |
第1階層目次タイトル | 4 地域的国際組織 |
第1階層目次タイトル | 第5章 国際法の存在形態 |
第1階層目次タイトル | 1 国際法の規範構造 |
第1階層目次タイトル | 2 法源 |
第1階層目次タイトル | 3 その他の法源 |
第1階層目次タイトル | 第6章 条約法 |
第1階層目次タイトル | 1 はじめに |
第1階層目次タイトル | 2 条約締結手続 |
第1階層目次タイトル | 3 条約の留保 |
第1階層目次タイトル | 4 条約の効力 |
第1階層目次タイトル | 5 条約の解釈 |
第1階層目次タイトル | 6 条約の終了および運用停止 |
第1階層目次タイトル | 第7章 国際法と国内法 |
第1階層目次タイトル | 1 問題の所在 |
第1階層目次タイトル | 2 国際法秩序と国内法秩序の関係に関する学説 |
第1階層目次タイトル | 3 国際法の国内法平面における効力 |
第1階層目次タイトル | 4 国内法の国際法平面における効力 |
第1階層目次タイトル | 5 国際法と国内法の相互作用 |
第1階層目次タイトル | 第8章 国際法上の責任 |
第1階層目次タイトル | 1 国家責任の意義と機能 |
第1階層目次タイトル | 2 国際違法行為の構成要件 |
第1階層目次タイトル | 3 違法性阻却事由 |
第1階層目次タイトル | 4 国家責任の追及要件 |
第1階層目次タイトル | 5 外交的保護 |
第1階層目次タイトル | 6 賠償 |
第1階層目次タイトル | 7 二国間関係に限定されない国家責任の態様 |
第1階層目次タイトル | 8 国家責任の追及と紛争解決 |
第1階層目次タイトル | 9 国際違法行為に対する責任とライアビリティー |
第1階層目次タイトル | 第9章 陸の国際法 |
第1階層目次タイトル | 1 国家領域の範囲と本章の対象 |
第1階層目次タイトル | 2 領域主権の法的性質 |
第1階層目次タイトル | 3 領域権原 |
第1階層目次タイトル | 4 国境画定 |
第1階層目次タイトル | 5 日本の領土問題 |
第1階層目次タイトル | 6 南極 |
第1階層目次タイトル | 第10章 海の国際法 |
第1階層目次タイトル | 1 海洋法の歴史的展開と全体像 |
第1階層目次タイトル | 2 海域の具体的制度 |
第1階層目次タイトル | 3 紛争解決 |
第1階層目次タイトル | 第11章 空と宇宙の国際法 |
第1階層目次タイトル | 1 領空主権 |
第1階層目次タイトル | 2 国際民間航空輸送サービス |
第1階層目次タイトル | 3 航空犯罪 |
第1階層目次タイトル | 4 宇宙空間の法的地位 |
第1階層目次タイトル | 5 宇宙活動に対する責任と管轄権 |
第1階層目次タイトル | 6 宇宙基地と国際法 |
第1階層目次タイトル | 第12章 人と国際法 |
第1階層目次タイトル | 1 国籍 |
第1階層目次タイトル | 2 外国人の地位 |
第1階層目次タイトル | 3 人権の国際的保障 |
第1階層目次タイトル | 4 難民の保護 |
第1階層目次タイトル | 第13章 国際刑事法 |
第1階層目次タイトル | 1 犯罪の国際化 |
第1階層目次タイトル | 2 諸国の共通利益を害する犯罪 |
第1階層目次タイトル | 3 個人の国際犯罪 |
第1階層目次タイトル | 4 個人の国際犯罪の内容 |
第1階層目次タイトル | 5 個人の国際犯罪の処罰手続の国際化 |
第1階層目次タイトル | 6 ICCの管轄権の行使 |
第1階層目次タイトル | 7 ハイブリッドな刑事裁判制度と国際協力 |
第1階層目次タイトル | 8 国家元首等の刑事責任 |
第1階層目次タイトル | 第14章 国際経済法 |
第1階層目次タイトル | 1 国際経済法に関する法の発展 |
第1階層目次タイトル | 2 投資の保護と促進 |
第1階層目次タイトル | 3 WTOとFTA |
第1階層目次タイトル | 4 経済法の域外適用 |
第1階層目次タイトル | 5 国際ビジネスに携わる人々に関連する条約 |
第1階層目次タイトル | 第15章 国際環境法 |
第1階層目次タイトル | 1 国際環境法の基本的特質 |
第1階層目次タイトル | 2 オゾン層破壊問題・地球温暖化問題と国際法 |
第1階層目次タイトル | 3 その他の環境問題と国際法 |
第1階層目次タイトル | 第16章 紛争の平和的解決 |
第1階層目次タイトル | 1 紛争の平和的解決の義務 |
第1階層目次タイトル | 2 非裁判手続 |
第1階層目次タイトル | 3 裁判手続 |
第1階層目次タイトル | 4 国際組織による紛争解決 |
第1階層目次タイトル | 第17章 武力・経済力の行使と国際法 |
第1階層目次タイトル | 1 武力行使の許容範囲 |
第1階層目次タイトル | 2 国際法違反に対する経済制裁 |
第1階層目次タイトル | 3 国連平和維持活動 |
第1階層目次タイトル | 第18章 武力紛争・軍備管理の国際法 |
第1階層目次タイトル | 1 交戦法規 |
第1階層目次タイトル | 2 武力紛争非当事国の法的地位 |
第1階層目次タイトル | 3 軍備管理・軍縮 |