タイトル
|
語られた歴史島津斉彬
|
タイトルヨミ
|
カタラレタ レキシ シマズ ナリアキラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Katarareta rekishi shimazu nariakira
|
著者
|
安川 周作/著
|
著者ヨミ
|
ヤスカワ,シュウサク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安川 周作
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yasukawa,Shusaku
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年生まれ。兵庫県出身。京都大学法学部卒業。日本興業銀行などを経て、株式会社島津興業専務取締役。放送大学非常勤講師。著書に「校長は興銀マン」がある。
|
記述形典拠コード
|
110005287200000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
島津 斉彬
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
シマズ,ナリアキラ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Shimazu,Nariakira
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000495130000
|
出版者
|
南方新社
|
出版者ヨミ
|
ナンポウ シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nanpo Shinsha
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
南方新社
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
学問を軽視し、格式にこだわる頑迷な風土。上級武士に人材なしとされる薩摩で、島津斉彬はいかにして近代国家の礎を築き、西郷・大久保ら多くの偉人を輩出させたのか。斉彬と接した語り部たちの記録から明らかにする。
|
ジャンル名
|
歴史・地理・地図(20)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
日本(050010010000)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
近世史(江戸時代)(040010030040)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86124-443-8
|
ISBN
|
4-86124-443-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.3
|
誤ISBN(13桁)
|
978-4-86124-443
|
誤ISBN
|
4-86124-443
|
TRCMARCNo.
|
21016663
|
出版地,頒布地等
|
鹿児島
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202103
|
出版者典拠コード
|
310000673520000
|
ページ数等
|
170p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC分類
|
289.1
|
NDC10版
|
289.1
|
図書記号
|
ヤカシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
伝記・手記(K01)
|
利用対象
|
一般(L)
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p167
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2205
|
流通コード
|
地方小出版流通センター扱い(B)
|
ストックブックスコード
|
ストックブックス(SB)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20210409
|
一般的処理データ
|
20210407 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210407
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|