本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 島村利正全集
タイトルヨミ シマムラ トシマサ ゼンシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Shimamura toshimasa zenshu
タイトル標目(全集典拠コード) 715763500000000
巻次 第1巻
巻次ヨミ 1
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 1940-1957
著者 島村 利正/著
著者ヨミ シマムラ,トシマサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 島村 利正
著者標目(ローマ字形) Shimamura,Toshimasa
記述形典拠コード 110000498200000
著者 郡司 勝義/責任編集
著者ヨミ グンジ,カツヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 郡司 勝義
著者標目(ローマ字形) Gunji,Katsuyoshi
記述形典拠コード 110002011530000
著者 嶋村 正博/責任編集
著者ヨミ シマムラ,マサヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 嶋村 正博
著者標目(ローマ字形) Shimamura,Masahiro
記述形典拠コード 110003630470000
内容細目注記 内容:高麗人 老骨 鎮魂の賦 草の中 白日の魚 胎児の夢 暁雲 素朴な径 余韻 仙酔島 小鮎 物売り仲間 古風な崖 残菊抄 長い脛 随想 1
出版者 未知谷
出版者ヨミ ミチタニ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Michitani
出版者・頒布者等標目(漢字形) 未知谷
本体価格 ¥10000
内容紹介 活字から活字をたどって文学を作る型の人とは逆に、自らが信じて生きてきたところを、どう活字で表現できるか。それを巨大な自然に学んだ作家・島村利正の作品を集成。真の「自然文学」がここにある。
ジャンル名 文学一般・ルポルタージュ(93)
ジャンル名(図書詳細) 日本(010070010000)
ISBN 4-89642-041-1
ISBNに対応する出版年月 2001.9
TRCMARCNo. 01044331
Gコード 30884575
出版地,頒布地等 [東京]
出版年月,頒布年月等 2001.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200109
出版者・頒布者等標目(出版者コード) ミ423
出版者典拠コード 310000144150000
ページ数等 540p
大きさ 22cm
刊行形態区分 全集(C)
NDC分類 918.68
NDC10版 918.68
図書記号 シシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 1
利用対象 一般(L)
『週刊新刊全点案内』号数 1242
配本回数 全4巻1配
ストックブックスコード ストックブックス(SB)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 内容細目ファイル有(B)
最終更新日付 20010921
一般的処理データ 20010921 2001 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

タイトル 高麗人   p8-164
タイトル(カタカナ形) コウライジン
タイトル(ローマ字形) Koraijin
収録ページ 8-164
タイトル 老骨   p165-179
タイトル(カタカナ形) ロウコツ
タイトル(ローマ字形) Rokotsu
収録ページ 165-179
タイトル 鎮魂の賦   p180-196
タイトル(カタカナ形) チンコン ノ フ
タイトル(ローマ字形) Chinkon no fu
収録ページ 180-196
タイトル 草の中   p197-213
タイトル(カタカナ形) クサ ノ ナカ
タイトル(ローマ字形) Kusa no naka
収録ページ 197-213
タイトル 白日の魚   p214-224
タイトル(カタカナ形) ハクジツ ノ ウオ
タイトル(ローマ字形) Hakujitsu no uo
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) ハクジツ ノ サカナ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Hakujitsu no sakana
収録ページ 214-224
タイトル 胎児の夢   p225-238
タイトル(カタカナ形) タイジ ノ ユメ
タイトル(ローマ字形) Taiji no yume
収録ページ 225-238
タイトル 暁雲   p239-270
タイトル(カタカナ形) ギョウウン
タイトル(ローマ字形) Gyoun
収録ページ 239-270
タイトル 素朴な径   p271-279
タイトル(カタカナ形) ソボク ナ ミチ
タイトル(ローマ字形) Soboku na michi
収録ページ 271-279
タイトル 余韻   p280-294
タイトル(カタカナ形) ヨイン
タイトル(ローマ字形) Yoin
収録ページ 280-294
タイトル 仙酔島   p295-309
タイトル(カタカナ形) センスイジマ
タイトル(ローマ字形) Sensuijima
収録ページ 295-309
タイトル 小鮎   p310-320
タイトル(カタカナ形) コアユ
タイトル(ローマ字形) Koayu
収録ページ 310-320
タイトル 物売り仲間   p321-346
タイトル(カタカナ形) モノウリ ナカマ
タイトル(ローマ字形) Monori nakama
収録ページ 321-346
タイトル 古風な崖   p347-376
タイトル(カタカナ形) コフウ ナ ガケ
タイトル(ローマ字形) Kofu na gake
収録ページ 347-376
タイトル 残菊抄   p377-412
タイトル(カタカナ形) ザンギクショウ
タイトル(ローマ字形) Zangikusho
収録ページ 377-412
タイトル 長い脛   p413-441
タイトル(カタカナ形) ナガイ スネ
タイトル(ローマ字形) Nagai sune
収録ページ 413-441
タイトル 春の足どり   p442-443
タイトル(カタカナ形) ハル ノ アシドリ
タイトル(ローマ字形) Haru no ashidori
収録ページ 442-443
タイトル 絵島の墓   p444-446
タイトル(カタカナ形) エジマ ノ ハカ
タイトル(ローマ字形) Ejima no haka
収録ページ 444-446
タイトル 一本の松   p447-449
タイトル(カタカナ形) イッポン ノ マツ
タイトル(ローマ字形) Ippon no matsu
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1ポン ノ マツ
収録ページ 447-449
タイトル 信州の馬刺し   p450
タイトル(カタカナ形) シンシュウ ノ バサシ
タイトル(ローマ字形) Shinshu no basashi
収録ページ 450
タイトル 望郷記   p451-454
タイトル(カタカナ形) ボウキョウキ
タイトル(ローマ字形) Bokyoki
収録ページ 451-454
タイトル 絵島の遺品   p455-458
タイトル(カタカナ形) エジマ ノ イヒン
タイトル(ローマ字形) Ejima no ihin
収録ページ 455-458
タイトル 「山国」の思い出   p459-460
タイトル(カタカナ形) ヤマグニ ノ オモイデ
タイトル(ローマ字形) Yamaguni no omoide
収録ページ 459-460
タイトル ふるさと回想   p461-463
タイトル(カタカナ形) フルサト カイソウ
タイトル(ローマ字形) Furusato kaiso
収録ページ 461-463
タイトル 伊那路   p464-466
タイトル(カタカナ形) イナジ
タイトル(ローマ字形) Inaji
収録ページ 464-466
タイトル 信濃三峰川の思い出   p467-468
タイトル(カタカナ形) シナノ ミブガワ ノ オモイデ
タイトル(ローマ字形) Shinano mibugawa no omoide
収録ページ 467-468
タイトル 天竜の鮎つり   p469-470
タイトル(カタカナ形) テンリュウ ノ アユツリ
タイトル(ローマ字形) Tenryu no ayutsuri
収録ページ 469-470
タイトル 多摩川荒廃   p471-472
タイトル(カタカナ形) タマガワ コウハイ
タイトル(ローマ字形) Tamagawa kohai
収録ページ 471-472
タイトル アユ釣り   p473-475
タイトル(カタカナ形) アユツリ
タイトル(ローマ字形) Ayutsuri
収録ページ 473-475
タイトル 鮎つり解禁   p476-477
タイトル(カタカナ形) アユツリ カイキン
タイトル(ローマ字形) Ayutsuri kaikin
収録ページ 476-477
タイトル 鮎つり談義   p478-480
タイトル(カタカナ形) アユツリ ダンギ
タイトル(ローマ字形) Ayutsuri dangi
収録ページ 478-480
タイトル 志賀さんと伊那高遠   p481-484
タイトル(カタカナ形) シガ サン ト イナ タカトオ
タイトル(ローマ字形) Shiga san to ina takato
収録ページ 481-484
タイトル 犬山   p485-487
タイトル(カタカナ形) イヌヤマ
タイトル(ローマ字形) Inuyama
収録ページ 485-487
タイトル 終戦の日の空   p488-489
タイトル(カタカナ形) シュウセン ノ ヒ ノ ソラ
タイトル(ローマ字形) Shusen no hi no sora
収録ページ 488-489
タイトル はじめての旅   p490-493
タイトル(カタカナ形) ハジメテ ノ タビ
タイトル(ローマ字形) Hajimete no tabi
収録ページ 490-493
タイトル 初心の雪   p494-496
タイトル(カタカナ形) ショシン ノ ユキ
タイトル(ローマ字形) Shoshin no yuki
収録ページ 494-496
タイトル 近江路   p497-499
タイトル(カタカナ形) オウミジ
タイトル(ローマ字形) Omiji
収録ページ 497-499
タイトル 小説の素材と旅   p500-502
タイトル(カタカナ形) ショウセツ ノ ソザイ ト タビ
タイトル(ローマ字形) Shosetsu no sozai to tabi
収録ページ 500-502
タイトル 師走の回想   p503-505
タイトル(カタカナ形) シワス ノ カイソウ
タイトル(ローマ字形) Shiwasu no kaiso
収録ページ 503-505
タイトル 多摩川断想   p506
タイトル(カタカナ形) タマガワ ダンソウ
タイトル(ローマ字形) Tamagawa danso
収録ページ 506
タイトル 銀座断想   p507-509
タイトル(カタカナ形) ギンザ ダンソウ
タイトル(ローマ字形) Ginza danso
収録ページ 507-509
タイトル 近隣有情   p510-512
タイトル(カタカナ形) キンリン ウジョウ
タイトル(ローマ字形) Kinrin ujo
収録ページ 510-512
タイトル 潔し武人夫婦の心情   p513-516
タイトル(カタカナ形) イサギヨシ ブジン フウフ ノ シンジョウ
タイトル(ローマ字形) Isagiyoshi bujin fufu no shinjo
収録ページ 513-516
タイトル ふたつの会   p517-519
タイトル(カタカナ形) フタツ ノ カイ
タイトル(ローマ字形) Futatsu no kai
収録ページ 517-519
タイトル 賞とわたし   p520-521
タイトル(カタカナ形) ショウ ト ワタシ
タイトル(ローマ字形) Sho to watashi
収録ページ 520-521
タイトル 古美術の写真   p522-523
タイトル(カタカナ形) コビジュツ ノ シャシン
タイトル(ローマ字形) Kobijutsu no shashin
収録ページ 522-523
タイトル 志賀直哉と網野菊   p524-527
タイトル(カタカナ形) シガ ナオヤ ト アミノ キク
タイトル(ローマ字形) Shiga naoya to amino kiku
収録ページ 524-527
タイトル ナイルの水   p528-531
タイトル(カタカナ形) ナイル ノ ミズ
タイトル(ローマ字形) Nairu no mizu
収録ページ 528-531
タイトル 網野さんを悼む   p532-533
タイトル(カタカナ形) アミノ サン オ イタム
タイトル(ローマ字形) Amino san o itamu
収録ページ 532-533
タイトル 志賀さんのやさしさ   p534-535
タイトル(カタカナ形) シガ サン ノ ヤサシサ
タイトル(ローマ字形) Shiga san no yasashisa
収録ページ 534-535
タイトル 師と私と   p536-537
タイトル(カタカナ形) シ ト ワタクシ ト
タイトル(ローマ字形) Shi to watakushi to
収録ページ 536-537
タイトル 『残菊抄』あとがき   p538-540
タイトル(カタカナ形) ザンギクショウ アトガキ
タイトル(ローマ字形) Zangikusho atogaki
収録ページ 538-540
このページの先頭へ