タイトル | 学校では教えてくれない自分を休ませる方法 |
---|---|
タイトルヨミ | ガッコウ デワ オシエテ クレナイ ジブン オ ヤスマセル ホウホウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Gakko dewa oshiete kurenai jibun o yasumaseru hoho |
著者 | 井上 祐紀/著 |
著者ヨミ | イノウエ,ユウキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上 祐紀 |
著者標目(ローマ字形) | Inoe,Yuki |
著者標目(著者紹介) | 岐阜大学医学部卒業。精神科医(子どものこころ専門医)。福島県立矢吹病院副院長。著書に「10代から身につけたいギリギリな自分を助ける方法」など。 |
記述形典拠コード | 110005904610000 |
件名標目(漢字形) | 精神衛生 |
件名標目(カタカナ形) | セイシン エイセイ |
件名標目(ローマ字形) | Seishin eisei |
件名標目(典拠コード) | 511060400000000 |
出版者 | KADOKAWA |
出版者ヨミ | カドカワ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa |
出版者・頒布者等標目(漢字形) | KADOKAWA |
本体価格 | ¥1300 |
内容紹介 | なぜかいつもイライラする、学校に行く意味がわからない、コロナで目標がなくなった…。精神科医が、様々な悩みに答え、問題解決の手段としての休み方を提案する。実践ワークや見守る大人たちへのアドバイスも掲載。 |
児童内容紹介 | コロナで目標がなくなった、無性にイライラする、ゲームがやめられない…。休むことは悪でも負けでもありません。つらさを感じたときには休もう!精神科医が、自分を助けるために役立つ3つのステップと、問題解決の手段としての「休みかた」をしょうかいします。 |
ジャンル名 | 生活・美容・健康(52) |
ジャンル名(図書詳細) | からだ・健康・性教育(220010170040) |
ISBN(13桁) | 978-4-04-680361-0 |
ISBN | 4-04-680361-0 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.4 |
TRCMARCNo. | 21016978 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202104 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
出版者典拠コード | 310000164140010 |
ページ数等 | 191p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 498.39 |
NDC10版 | 498.39 |
図書記号 | イガ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | 小学5~6年生,中学生,高校生,一般(B5FGL) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2206 |
ベルグループコード | ヤングアダルトハーフ(21H) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20210416 |
一般的処理データ | 20210413 2021 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210413 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | Chapter 1 「休む」ってなんだろう? |
第1階層目次タイトル | ●「休む」の意味を考えてみましょう |
第1階層目次タイトル | ●自分が休みを求めているサイン |
第1階層目次タイトル | ●休みが必要になるのはこんなとき |
第1階層目次タイトル | ●学校を休む=休めているとは限らない |
第1階層目次タイトル | 段階別・目標(やりたいこと)の設定のしかた |
第1階層目次タイトル | ●自分を助けるために役立つ3つのステップ |
第1階層目次タイトル | 整理する 1 「何がつらいのか」を探る |
第1階層目次タイトル | 整理する 2 起こった-「きっかけ」となったできごとを探そう |
第1階層目次タイトル | 整理する 3 感じた-できごとが起こったときの気持ちを知ろう |
第1階層目次タイトル | 整理する 4 どうなった-できごとが起こった後の自分は? |
第1階層目次タイトル | つながる 1 「窓口となる相談者」を見つけよう |
第1階層目次タイトル | つながる 2 安全な相談者と距離をおくべき相談者 |
第1階層目次タイトル | 「安全な相談者」と「距離をおくべき相談者」を見分けるヒント |
第1階層目次タイトル | 対処する 1 つらいことが起こる前の自分を思い出す |
第1階層目次タイトル | 対処する 2 いやな気分を観察してみる |
第1階層目次タイトル | 対処する 3 今の自分を「もともとの自分」に近づける工夫 |
第1階層目次タイトル | 対処する 4 つらい考えにはふたつのスキルで対抗する |
第1階層目次タイトル | Chapter 2 お悩み解決 自分の心と体 |
第1階層目次タイトル | ●眠れない&寝ているのに眠い |
第1階層目次タイトル | ●食欲がない&食べるのがやめられない |
第1階層目次タイトル | ●目標としていた行事がなくなった |
第1階層目次タイトル | ●自分の外見が気になる |
第1階層目次タイトル | ●ゲームがやめられない |
第1階層目次タイトル | ●自分を痛めつけたくなる |
第1階層目次タイトル | ●自分なんていないほうがよいと感じる |
第1階層目次タイトル | Chapter 3 お悩み解決 人とのかかわり |
第1階層目次タイトル | ●怒りたくないのに怒ってしまう |
第1階層目次タイトル | ●学校を休んでいる自分を友だちに見られたくない |
第1階層目次タイトル | ●友だちにきらわれている気がする |
第1階層目次タイトル | ●学校に話したい友だちがいない |
第1階層目次タイトル | ●親と一緒にいるとイライラする |
第1階層目次タイトル | Chapter 4 お悩み解決 上手な休み方 |
第1階層目次タイトル | ●本当は休みたいのに休めない |
第1階層目次タイトル | ●休んでいることをどう思われているか気になる |
第1階層目次タイトル | ●親から勉強や手伝いをしなさいと言われるのがいや |
第1階層目次タイトル | ●SNSに返信するかどうか悩む |
第1階層目次タイトル | ●学校での集団活動がつらい |
第1階層目次タイトル | ●学校に行く意味がわからない |
第1階層目次タイトル | Chapter 5 実践ワーク 休むための第一歩 |
第1階層目次タイトル | ●「今」に集中するワークでストレスに流されない自分に |
第1階層目次タイトル | ●今ココ呼吸法 |
第1階層目次タイトル | 応用 今ココ散歩術 |
第1階層目次タイトル | 応用 今ココ食レポ |
第1階層目次タイトル | ●ふたりの自分の意見交換 |
第1階層目次タイトル | ●「大人の自分」との会話 |
第1階層目次タイトル | ●自分を守るキャラバトル |
第1階層目次タイトル | ●よいことノート |
第1階層目次タイトル | 応用 ポジティブトーク |
第1階層目次タイトル | 番外編 大人たちへ伝えたい |
第1階層目次タイトル | ●大人から子どもへの「3つの期待」 |
第1階層目次タイトル | ●学校を休むのは楽なことではありません |
第1階層目次タイトル | ●「自主休校式」で生活の決まりを共有する |
第1階層目次タイトル | 第1段階 身の回りの安全を確保する段階 |
第1階層目次タイトル | 第2段階 睡眠や食事のバランスをとる段階 |
第1階層目次タイトル | 第3段階 好きなことならできる段階 |
第1階層目次タイトル | 第4段階 未来に向かって動きはじめる段階 |
第1階層目次タイトル | ●攻撃的な態度は「かなわなかった希望」の表れかも |
第1階層目次タイトル | ●「なぜ」休みたいかを聞きすぎないで |
第1階層目次タイトル | ●悩んだときにサポートが受けられる相談窓口・役に立つサイト |
学習件名標目(漢字形) | こころ |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | ココロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kokoro |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540024200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気持ち |
学習件名標目(カタカナ形) | キモチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kimochi |
学習件名標目(典拠コード) | 540424000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 生き方・考え方 |
学習件名標目(カタカナ形) | イキカタ カンガエカタ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ikikata kangaekata |
学習件名標目(典拠コード) | 540467900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 精神保健 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイシン ホケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Seishin hoken |
学習件名標目(典拠コード) | 540498400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 休養 |
学習件名標目(カタカナ形) | キュウヨウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyuyo |
学習件名標目(典拠コード) | 541230500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 人間関係 p87-116 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニンゲン カンケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ningen kankei |
学習件名標目(ページ数) | 87-116 |
学習件名標目(典拠コード) | 540235400000000 |