本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 豊かな海のためにできること
タイトルヨミ ユタカ ナ ウミ ノ タメ ニ デキル コト
タイトル標目(ローマ字形) Yutaka na umi no tame ni dekiru koto
シリーズ名 海のよごれは、みんなのよごれ 海洋ごみ問題を考えよう!
シリーズ名標目(カタカナ形) ウミ ノ ヨゴレ ワ ミンナ ノ ヨゴレ カイヨウ ゴミ モンダイ オ カンガエヨウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Umi no yogore wa minna no yogore kaiyo gomi mondai o kangaeyo
シリーズ名標目(典拠コード) 609614500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
著者 中嶋 亮太/監修
著者ヨミ ナカジマ,リョウタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中嶋 亮太
著者標目(ローマ字形) Nakajima,Ryota
記述形典拠コード 110007588570000
件名標目(漢字形) 海洋廃棄物
件名標目(カタカナ形) カイヨウ ハイキブツ
件名標目(ローマ字形) Kaiyo haikibutsu
件名標目(典拠コード) 511852900000000
件名標目(漢字形) プラスチック
件名標目(カタカナ形) プラスチック
件名標目(ローマ字形) Purasuchikku
件名標目(典拠コード) 510343900000000
出版者 教育画劇
出版者ヨミ キョウイク ガゲキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kyoiku Gageki
出版者・頒布者等標目(漢字形) 教育画劇
本体価格 ¥3500
内容紹介 いま、人間によって海がよごされています。きれいで平和な海を作るにはどうすればいいでしょうか。多くの命を育み、恵みを与えてくれる海について説明し、海をよごすごみをへらす取り組みや海を守る活動などを紹介します。
児童内容紹介 いま、地球上の生命の故郷といえる「母なる海」は、人間の身勝手な行動によって、ごみ捨て場と化しています。海の中の生き物や、人間とのかかわりなど、地球の豊かな海について紹介(しょうかい)するとともに、プラスチックのリサイクルといった、海を守るためにできることを、多くの写真とともに説明します。
ジャンル名 環境・エコロジー(55)
ジャンル名(図書詳細) 環境問題・資源・エネルギー(220010050000)
ISBN(13桁) 978-4-7746-2230-9
ISBN 4-7746-2230-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.4
ISBNに対応する出版年月 2021.4
TRCMARCNo. 21016999
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202104
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1329
出版者典拠コード 310000165990000
ページ数等 48p
大きさ 29cm
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 519.4
NDC10版 519.4
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F)
『週刊新刊全点案内』号数 2205
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆☆(SS3)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20210409
一般的処理データ 20210408 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210408
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 1章 海について知ろう
第1階層目次タイトル 豊かな海の惑星、地球
第1階層目次タイトル 海の中は生き物でいっぱい!
第1階層目次タイトル 海にくらすさまざまな生き物
第1階層目次タイトル サンゴ礁のたいせつな役割
第1階層目次タイトル 海はどうやってできた?
第1階層目次タイトル 生き物は海で生まれた
第1階層目次タイトル 海のこと、どれくらい知ってる?
第1階層目次タイトル 海と私たちのかかわり
第1階層目次タイトル 海がおかしくなるとどうなる?
第1階層目次タイトル 地球温暖化ってどういうこと?
第1階層目次タイトル 2章 海を守るためにできること
第1階層目次タイトル 海をよごすごみをへらすには
第1階層目次タイトル プラスチックのリサイクル
第1階層目次タイトル 開発が進む新しいプラスチック
第1階層目次タイトル プラスチックをへらす世界の取り組み
第1階層目次タイトル プラスチック問題にとりくむ さまざまなアイディア商品
第1階層目次タイトル 海を守る活動を見てみよう1 海を守る大きな取り組み
第1階層目次タイトル 海を守る活動を見てみよう2 地域の海を守る
第1階層目次タイトル 海辺や川辺を歩いてみよう
第1階層目次タイトル わたしたちにできること
第1階層目次タイトル 参考になる本・ホームページ
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名標目(漢字形) 海洋汚染
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ オセン
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo osen
学習件名標目(ページ数) 0
学習件名標目(典拠コード) 540439100000000
学習件名標目(漢字形) プラスチックごみ
学習件名標目(カタカナ形) プラスチック ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Purasuchikku gomi
学習件名標目(典拠コード) 541225300000000
学習件名標目(漢字形) 海の生物   p8-11
学習件名標目(カタカナ形) ウミ ノ セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Umi no seibutsu
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(典拠コード) 540440900000000
学習件名標目(漢字形) さんご礁   p12-13
学習件名標目(カタカナ形) サンゴショウ
学習件名標目(ローマ字形) Sangosho
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540028100000000
学習件名標目(漢字形) 地球の歴史   p14-15
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ ノ レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu no rekishi
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540296700000000
学習件名標目(漢字形)   p14-15,18-21
学習件名標目(カタカナ形) ウミ
学習件名標目(ローマ字形) Umi
学習件名標目(ページ数) 14-15,18-21
学習件名標目(典拠コード) 540438700000000
学習件名標目(漢字形) 進化   p16-17
学習件名標目(カタカナ形) シンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shinka
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540551700000000
学習件名標目(漢字形) 地球温暖化   p24
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ オンダンカ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu ondanka
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(典拠コード) 540296500000000
学習件名標目(漢字形) リサイクル   p26-29
学習件名標目(カタカナ形) リサイクル
学習件名標目(ローマ字形) Risaikuru
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(典拠コード) 540206000000000
学習件名標目(漢字形) リデュース   p26
学習件名標目(カタカナ形) リデュース
学習件名標目(ローマ字形) Ridyusu
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540206400000000
学習件名標目(漢字形) リユース   p26
学習件名標目(カタカナ形) リユース
学習件名標目(ローマ字形) Riyusu
学習件名標目(典拠コード) 540207500000000
学習件名標目(漢字形) プラスチック   p28-33
学習件名標目(カタカナ形) プラスチック
学習件名標目(ローマ字形) Purasuchikku
学習件名標目(ページ数) 28-33
学習件名標目(典拠コード) 540176400000000
学習件名標目(漢字形) 自然保護   p36-39
学習件名標目(カタカナ形) シゼン ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen hogo
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(典拠コード) 540512700000000
このページの先頭へ