タイトル
|
地震はなぜ起きる?
|
タイトルヨミ
|
ジシン ワ ナゼ オキル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jishin wa naze okiru
|
シリーズ名
|
岩波ジュニアスタートブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ ジュニア スタート ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami junia sutato bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609626100000000
|
シリーズ名関連情報
|
ジュニスタ
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
ジュニスタ
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
Junisuta
|
著者
|
鎌田 浩毅/著
|
著者ヨミ
|
カマタ,ヒロキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鎌田 浩毅
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kamata,Hiroki
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年生まれ。東京大学理学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。著書に「地球は火山がつくった」「地学のツボ」「火山噴火」など。
|
記述形典拠コード
|
110003795070000
|
件名標目(漢字形)
|
地震
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jishin
|
件名標目(典拠コード)
|
510462600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami Shoten
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
岩波書店
|
本体価格
|
¥1450
|
内容紹介
|
火山学、地球科学、科学教育を専門にする著者が、地震が起きる科学的なしくみをわかりやすく解説。地震の多い日本で安全に暮らすには、どのような準備をすればよいのかも具体的に紹介する。
|
児童内容紹介
|
地震の多い日本。大地震は、また必ず起こります。しかし、そのしくみを科学的に理解して適切に備えれば、被害は抑えられるのです。地震のしくみや、これから起きると予想される大地震、必要な備えを、科学者がわかりやすく解説します。
|
ジャンル名
|
地学・宇宙・天文(46)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
宇宙・地球・気象(220010130020)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-027232-2
|
ISBN
|
4-00-027232-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.3
|
TRCMARCNo.
|
21015512
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202103
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
6,118,2p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC分類
|
453
|
NDC10版
|
453
|
図書記号
|
カジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
中学生(F)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2204
|
ベルグループコード
|
ヤングアダルトハーフ(21H)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
周辺ファイルの種類
|
目次情報ファイル有(D)
|
最終更新日付
|
20210402
|
一般的処理データ
|
20210331 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210331
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|