タイトル | 気象予報士が楽しく教える!雲と天気のよくばり自由研究 |
---|---|
タイトルヨミ | キショウ ヨホウシ ガ タノシク オシエル クモ ト テンキ ノ ヨクバリ ジユウ ケンキュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kisho yohoshi ga tanoshiku oshieru kumo to tenki no yokubari jiyu kenkyu |
サブタイトル | 気象観測が今日からできる |
サブタイトルヨミ | キショウ カンソク ガ キョウ カラ デキル |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kisho kansoku ga kyo kara dekiru |
著者 | 金子 大輔/著 |
著者ヨミ | カネコ ダイスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金子 大輔 |
著者標目(ローマ字形) | Kaneko,Daisuke |
著者標目(著者紹介) | 東京都出身。千葉大学大学院修了。気象予報士。桐光学園中学・高等学校で理科を教える。著書に「図解身近にあふれる「気象・天気」が3時間でわかる本」「胸キュン!虫図鑑」など。 |
記述形典拠コード | 110006642340000 |
件名標目(漢字形) | 雲 |
件名標目(カタカナ形) | クモ |
件名標目(ローマ字形) | Kumo |
件名標目(典拠コード) | 510506000000000 |
件名標目(漢字形) | 気象 |
件名標目(カタカナ形) | キショウ |
件名標目(ローマ字形) | Kisho |
件名標目(典拠コード) | 510627200000000 |
出版者 | 保育社 |
出版者ヨミ | ホイクシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hoikusha |
出版者・頒布者等標目(漢字形) | 保育社 |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 雲のでき方、天気記号の書き方、雲・空の観察の仕方…。気象予報士の著者が雲と天気について図や写真と共に解説。自由研究のヒントやクイズも掲載。ダウンロード(有効期限:発行から3年間)・コピーして使える観察シート付。 |
児童内容紹介 | 気象(きしょう)や雲の世界にようこそ!雲のでき方や種類と特徴(とくちょう)、天気・雲・風の記号などについて説明し、雲・空の観察のしかたを教えます。お天気豆知識(まめちしき)やクイズ、自由研究のヒントなども紹介(しょうかい)するから、よくばって勉強してみてね。雲図鑑(ずかん)ものっています。 |
ジャンル名 | 地学・宇宙・天文(46) |
ジャンル名(図書詳細) | 宇宙・地球・気象(220010130020) |
下記の特定事項に属さない注記 | ダウンロード・コピーしてそのまま使えるよくばり観察シート付き |
ISBN(13桁) | 978-4-586-08628-3 |
ISBN | 4-586-08628-3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.8 |
TRCMARCNo. | 20033201 |
出版地,頒布地等 | 大阪 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202008 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7700 |
出版者典拠コード | 310000196450000 |
ページ数等 | 115p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 451.61 |
NDC10版 | 451.61 |
図書記号 | カキ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | 小学生(B) |
書誌・年譜・年表 | 文献:p113 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2172 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20200918 |
一般的処理データ | 20200806 2020 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200806 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 1章 雲って何? |
第1階層目次タイトル | 1.雲って何? 雲のでき方 |
第1階層目次タイトル | (1)雲って何? |
第1階層目次タイトル | (2)雲のでき方 |
第1階層目次タイトル | 2.雲の種類と特徴 |
第1階層目次タイトル | (1)高さと形 |
第1階層目次タイトル | (2)雨を降らせる雲、降らせない雲 |
第1階層目次タイトル | (3)降水 |
第1階層目次タイトル | 3.天気の記号、雲の記号、風の記号 |
第1階層目次タイトル | (1)雲量記号 |
第1階層目次タイトル | (2)天気記号 |
第1階層目次タイトル | (3)風向風速ってどうやって表すの? |
第1階層目次タイトル | (4)天気記号の書き方 |
第1階層目次タイトル | 4.雲ウオッチング入門 |
第1階層目次タイトル | (1)雲の量ってどうやって表すの?(雲量) |
第1階層目次タイトル | (2)雲はいろいろな色があるの? |
第1階層目次タイトル | (3)温度、湿度、気圧って何? |
第1階層目次タイトル | (4)そのほか、気をつけることは?(雨や雪、霧の有無、体調など何でも!) |
第1階層目次タイトル | 5.雲のほかに空で見つかるものたち |
第1階層目次タイトル | (1)虹のなかま |
第1階層目次タイトル | (2)不思議な色の空(緑色など) |
第1階層目次タイトル | (3)するどい光と爆音 |
第1階層目次タイトル | (4)オーロラ |
第1階層目次タイトル | 専門用語 知っておきたい! 専門用語 |
第1階層目次タイトル | 「雲粒」 |
第1階層目次タイトル | 「上昇気流」 |
第1階層目次タイトル | 「ダイヤモンドダスト」 |
第1階層目次タイトル | 「凝結核(雲凝結核)」 |
第1階層目次タイトル | 「西高東低」 |
第1階層目次タイトル | 「原子」 |
第1階層目次タイトル | 「光速」 |
第1階層目次タイトル | 「アメダス」 |
第1階層目次タイトル | 豆知識 お天気豆知識 |
第1階層目次タイトル | 「色の表現」 |
第1階層目次タイトル | 「ミー散乱・レイリー散乱」 |
第1階層目次タイトル | クイズ 目指せ! 気象予報士クイズ |
第1階層目次タイトル | クイズ(1) |
第1階層目次タイトル | クイズ(2) |
第1階層目次タイトル | クイズ(3) |
第1階層目次タイトル | ヒント 自由研究のヒント |
第1階層目次タイトル | ヒント(1) |
第1階層目次タイトル | ヒント(2) |
第1階層目次タイトル | 2章 イラストと写真でわかる雲図鑑 |
第1階層目次タイトル | 1.雲の形10種類(雲形、天気の変化と現れやすい天気図) |
第1階層目次タイトル | (1)高さを見る |
第1階層目次タイトル | (2)形を観察する |
第1階層目次タイトル | (3)雲の名前と特徴・まとめ |
第1階層目次タイトル | 2.変わった雲、特別な雲 |
第1階層目次タイトル | もくもく写真館 |
第1階層目次タイトル | 専門用語 知っておきたい! 専門用語 |
第1階層目次タイトル | 「国際雲図帳」 |
第1階層目次タイトル | 豆知識 お天気豆知識 |
第1階層目次タイトル | 「天気と体調:頭痛」 |
第1階層目次タイトル | 「季節の変わり目って何が変わっているの?」 |
第1階層目次タイトル | クイズ 目指せ! 気象予報士クイズ |
第1階層目次タイトル | クイズ(4) |
第1階層目次タイトル | クイズ(5) |
第1階層目次タイトル | 3章 雲・空を観察してみよう |
第1階層目次タイトル | 1.観察シートを書こう! |
第1階層目次タイトル | (1)観察シートの書き方 |
第1階層目次タイトル | (2)観察シート |
第1階層目次タイトル | (3)観察シートまとめ |
第1階層目次タイトル | (4)まとめグラフ |
第1階層目次タイトル | 2.レベル別雲観察研究 |
第1階層目次タイトル | (1)低学年 |
第1階層目次タイトル | (2)中学年 |
第1階層目次タイトル | (3)高学年 |
第1階層目次タイトル | 3.短い期間の天気研究 |
第1階層目次タイトル | (1)雷ウオッチング |
第1階層目次タイトル | (2)台風を追え |
第1階層目次タイトル | (3)低気圧はどうなるのか |
第1階層目次タイトル | (4)いつまで晴れが続くのかな |
第1階層目次タイトル | (5)一日の気温や湿度、雲の変化 |
第1階層目次タイトル | 4.中期間の天気研究 |
第1階層目次タイトル | (1)1カ月の降水量と気温の記録 |
第1階層目次タイトル | (2)季節ごとの変化 |
第1階層目次タイトル | 5.長期・長距離の天気研究 |
第1階層目次タイトル | (1)暖冬と寒冬 |
第1階層目次タイトル | (2)猛暑と冷夏 |
第1階層目次タイトル | (3)自分の住んでいる所と行ってみたい遠い所 |
第1階層目次タイトル | 6.研究っぽくするレポートの書き方 |
第1階層目次タイトル | 専門用語 知っておきたい! 専門用語 |
第1階層目次タイトル | 「定性的」「定量的」 |
第1階層目次タイトル | 豆知識 お天気豆知識 |
第1階層目次タイトル | 「気象衛星」 |
第1階層目次タイトル | 「ビバルディの四季から考える夏」 |
第1階層目次タイトル | 「飛行機に乗るときに」 |
第1階層目次タイトル | クイズ 目指せ! 気象予報士クイズ |
第1階層目次タイトル | クイズ(6) |
第1階層目次タイトル | 4章 災害と曇 |
第1階層目次タイトル | 1.地震雲 |
第1階層目次タイトル | 2.爆弾低気圧 |
第1階層目次タイトル | 3.ゲリラ豪雨 |
第1階層目次タイトル | 4.ゲリラ豪雪 |
第1階層目次タイトル | 5.台風 |
第1階層目次タイトル | 専門用語 知っておきたい! 専門用語 |
第1階層目次タイトル | 「電磁波」「背理法」 |
第1階層目次タイトル | 豆知識 お天気豆知識 |
第1階層目次タイトル | 「とつぜん死は冬に多い」 |
第1階層目次タイトル | クイズ 目指せ! 気象予報士クイズ |
第1階層目次タイトル | クイズ(7) |
第1階層目次タイトル | ヒント 自由研究のヒント(3) |
第1階層目次タイトル | 参考にした書籍やウェブサイト |
第1階層目次タイトル | 著者プロフィール |
学習件名標目(漢字形) | 気象 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | キショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kisho |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540424700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 自由研究 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジユウ ケンキュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jiyu kenkyu |
学習件名標目(典拠コード) | 540511900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 雲 |
学習件名標目(カタカナ形) | クモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kumo |
学習件名標目(典拠コード) | 540578100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 天気記号 p25-43 |
学習件名標目(カタカナ形) | テンキ キゴウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tenki kigo |
学習件名標目(ページ数) | 25-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540843000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 虹 p49-50 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Niji |
学習件名標目(ページ数) | 49-50 |
学習件名標目(典拠コード) | 540044100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 光 p50-51 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒカリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hikari |
学習件名標目(ページ数) | 50-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540248800000000 |
学習件名標目(漢字形) | オーロラ p52-53 |
学習件名標目(カタカナ形) | オーロラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Orora |
学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
学習件名標目(典拠コード) | 540090200000000 |
学習件名標目(漢字形) | アメダス p54 |
学習件名標目(カタカナ形) | アメダス |
学習件名標目(ローマ字形) | Amedasu |
学習件名標目(ページ数) | 54 |
学習件名標目(典拠コード) | 540844200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気象観測 p81-94 |
学習件名標目(カタカナ形) | キショウ カンソク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kisho kansoku |
学習件名標目(ページ数) | 81-94 |
学習件名標目(典拠コード) | 540425100000000 |
学習件名標目(漢字形) | レポートの書き方 p96-98 |
学習件名標目(カタカナ形) | レポート ノ カキカタ |
学習件名標目(ローマ字形) | Repoto no kakikata |
学習件名標目(ページ数) | 96-98 |
学習件名標目(典拠コード) | 540302000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地震予知 p102 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジシン ヨチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jishin yochi |
学習件名標目(ページ数) | 102 |
学習件名標目(典拠コード) | 540617900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気圧 p104-105 |
学習件名標目(カタカナ形) | キアツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kiatsu |
学習件名標目(ページ数) | 104-105 |
学習件名標目(典拠コード) | 540424400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 雨 p107-109 |
学習件名標目(カタカナ形) | アメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ame |
学習件名標目(ページ数) | 107-109 |
学習件名標目(典拠コード) | 540577300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 雪 p110 |
学習件名標目(カタカナ形) | ユキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yuki |
学習件名標目(ページ数) | 110 |
学習件名標目(典拠コード) | 540577600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 台風 p111-112 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイフウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Taifu |
学習件名標目(ページ数) | 111-112 |
学習件名標目(典拠コード) | 540278700000000 |