タイトル | 河東碧梧桐 |
---|---|
タイトルヨミ | カワヒガシ ヘキゴトウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kawahigashi hekigoto |
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | カワヒガシ ヘキゴドウ |
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Kawahigashi hekigodo |
サブタイトル | 表現の永続革命 |
サブタイトルヨミ | ヒョウゲン ノ エイゾク カクメイ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hyogen no eizoku kakumei |
著者 | 石川 九楊/著 |
著者ヨミ | イシカワ,キュウヨウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石川 九楊 |
著者標目(ローマ字形) | Ishikawa,Kyuyo |
著者標目(著者紹介) | 1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。京都精華大学客員教授。「書の終焉」でサントリー学芸賞、「日本書史」で毎日出版文化賞、「近代書史」で大佛次郎賞を受賞。 |
記述形典拠コード | 110000070930000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河東 碧梧桐 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カワヒガシ,ヘキゴドウ |
個人件名標目(ローマ字形) | Kawahigashi,Hekigodo |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000308780000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei Shunju |
出版者・頒布者等標目(漢字形) | 文藝春秋 |
本体価格 | ¥2500 |
内容紹介 | 俳句と全力で格闘し、力を尽くし、近代随一の書を残した河東碧梧桐。近代俳句史から敬遠され、抹消された河東碧梧桐-。伝説の俳人/書家の姿に迫る評伝。『文學界』連載を単行本化。 |
ジャンル名 | 詩歌・和歌・俳句(92) |
ジャンル名(図書詳細) | 俳句(010030030000) |
ISBN(13桁) | 978-4-16-391100-7 |
ISBN | 4-16-391100-7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.9 |
TRCMARCNo. | 19041448 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201909 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700007 |
ページ数等 | 405p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
NDC分類 | 911.362 |
NDC10版 | 911.362 |
図書記号 | イカカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | 一般(L) |
書誌・年譜・年表 | 河東碧梧桐略年譜:p400〜401 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2019/10/13 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2132 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2128 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2019/10/27 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2019/10/26 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
最終更新日付 | 20191101 |
一般的処理データ | 20190919 2019 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190919 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |