本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 宮沢賢治コレクション
タイトルヨミ ミヤザワ/ケンジ/コレクション
タイトル標目(ローマ字形) Miyazawa/kenji/korekushon
タイトル標目(全集典拠コード) 726854200000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
タイトル標目(全集コード) 202927
多巻タイトル 雁の童子
多巻タイトルヨミ カリ/ノ/ドウジ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kari/no/doji
各巻のタイトル関連情報 童話Ⅳ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ドウワ/ヨン
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Dowa/yon
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ドウワ/4
著者 宮沢/賢治‖著
著者ヨミ ミヤザワ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮沢/賢治
著者標目(ローマ字形) Miyazawa,Kenji
記述形典拠コード 110000964820000
著者標目(統一形典拠コード) 110000964820000
内容細目注記 内容:風野又三郎 谷 二人の役人 鳥をとるやなぎ 化物丁場 茨海小学校 二十六夜 革トランク おきなぐさ 黄いろのトマト チュウリップの幻術 ビジテリアン大祭 土神ときつね 林の底 マグノリアの木 インドラの網 雁の童子 学者アラムハラドの見た着物 ガドルフの百合 葡萄水. 本文について 栗原敦著. 賢治を愉しむために 天沢退二郎著
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥2500
内容紹介 童話・詩作品を中心に、宮沢賢治の作品世界をより深く、より広く味わえるコレクション。4は、「風の又三郎」の別バージョン「風野又三郎」や、「革トランク」「葡萄水」など、全20篇を収録。宮沢賢治生誕120年記念出版。
ジャンル名 文学一般・ルポルタージュ(93)
ジャンル名(図書詳細) 日本(010070010000)
ジャンル名(図書詳細) 日本の小説(010010070000)
ISBN(13桁) 978-4-480-70624-9
ISBN 978-4-480-70624-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.5
ISBNに対応する出版年月 2017.5
TRCMARCNo. 17025612
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201705
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 335p
大きさ 20cm
刊行形態区分 全集(C)
NDC分類 918.68
NDC10版 918.68
図書記号 ミミ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 4
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 913.6
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 913.6
利用対象 一般(L)
『週刊新刊全点案内』号数 2015
配本回数 全10巻4配
新継続コード 202927
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 内容細目ファイル有(B)
最終更新日付 20170602
一般的処理データ 20170529 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170529
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

タイトル 風野又三郎   p9-61
タイトル(カタカナ形) カゼノ/マタサブロウ
タイトル(ローマ字形) Kazeno/matasaburo
収録ページ 9-61
タイトル 谷   p62-70
タイトル(カタカナ形) タニ
タイトル(ローマ字形) Tani
収録ページ 62-70
タイトル 二人の役人   p71-79
タイトル(カタカナ形) フタリ/ノ/ヤクニン
タイトル(ローマ字形) Futari/no/yakunin
収録ページ 71-79
タイトル 鳥をとるやなぎ   p81-88
タイトル(カタカナ形) トリ/オ/トル/ヤナギ
タイトル(ローマ字形) Tori/o/toru/yanagi
収録ページ 81-88
タイトル 化物丁場   p89-97
タイトル(カタカナ形) バケモノ/チョウバ
タイトル(ローマ字形) Bakemono/choba
収録ページ 89-97
タイトル 茨海小学校   p98-119
タイトル(カタカナ形) バラウミ/ショウガッコウ
タイトル(ローマ字形) Baraumi/shogakko
収録ページ 98-119
タイトル 二十六夜   p120-146
タイトル(カタカナ形) ニジュウロクヤ
タイトル(ローマ字形) Nijurokuya
収録ページ 120-146
タイトル 革トランク   p147-153
タイトル(カタカナ形) カワトランク
タイトル(ローマ字形) Kawatoranku
収録ページ 147-153
タイトル おきなぐさ   p154-160
タイトル(カタカナ形) オキナグサ
タイトル(ローマ字形) Okinagusa
収録ページ 154-160
タイトル 黄いろのトマト   p161-175
タイトル(カタカナ形) キイロ/ノ/トマト
タイトル(ローマ字形) Kiiro/no/tomato
収録ページ 161-175
タイトル チュウリップの幻術   p176-187
タイトル(カタカナ形) チュウリップ/ノ/ゲンジュツ
タイトル(ローマ字形) Churippu/no/genjutsu
収録ページ 176-187
タイトル ビジテリアン大祭   p188-235
タイトル(カタカナ形) ビジテリアン/タイサイ
タイトル(ローマ字形) Bijiterian/taisai
収録ページ 188-235
タイトル 土神ときつね   p236-252
タイトル(カタカナ形) ツチガミ/ト/キツネ
タイトル(ローマ字形) Tsuchigami/to/kitsune
収録ページ 236-252
タイトル 林の底   p254-263
タイトル(カタカナ形) ハヤシ/ノ/ソコ
タイトル(ローマ字形) Hayashi/no/soko
収録ページ 254-263
タイトル マグノリアの木   p264-269
タイトル(カタカナ形) マグノリア/ノ/キ
タイトル(ローマ字形) Magunoria/no/ki
収録ページ 264-269
タイトル インドラの網   p270-276
タイトル(カタカナ形) インドラ/ノ/アミ
タイトル(ローマ字形) Indora/no/ami
収録ページ 270-276
タイトル 雁の童子   p277-290
タイトル(カタカナ形) カリ/ノ/ドウジ
タイトル(ローマ字形) Kari/no/doji
収録ページ 277-290
タイトル 学者アラムハラドの見た着物   p291-300
タイトル(カタカナ形) ガクシャ/アラムハラド/ノ/ミタ/キモノ
タイトル(ローマ字形) Gakusha/aramuharado/no/mita/kimono
収録ページ 291-300
タイトル ガドルフの百合   p301-309
タイトル(カタカナ形) ガドルフ/ノ/ユリ
タイトル(ローマ字形) Gadorufu/no/yuri
収録ページ 301-309
タイトル 葡萄水   p311-319
タイトル(カタカナ形) ブドウスイ
タイトル(ローマ字形) Budosui
収録ページ 311-319
タイトル 本文について   p321-328
タイトル(カタカナ形) ホンブン/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Honbun/ni/tsuite
責任表示 栗原/敦‖著 (クリハラ,アツシ)
責任表示(カタカナ形(統一形)) クリハラ,アツシ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 栗原/敦
責任表示(ローマ字形) Kurihara,Atsushi
記述形典拠コード 110001357050000
統一形典拠コード 110001357050000
収録ページ 321-328
タイトル 賢治を愉しむために - エッセイ  p329-335
タイトル(カタカナ形) ケンジ/オ/タノシム/タメ/ニ
タイトル(ローマ字形) Kenji/o/tanoshimu/tame/ni
タイトル関連情報 エッセイ
責任表示 天沢/退二郎‖著 (アマザワ,タイジロウ)
責任表示(カタカナ形(統一形)) アマザワ,タイジロウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 天沢/退二郎
責任表示(ローマ字形) Amazawa,Taijiro
記述形典拠コード 110000034530000
統一形典拠コード 110000034530000
収録ページ 329-335
このページの先頭へ