本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル ジュゴンの帰る海
タイトルヨミ ジュゴン/ノ/カエル/ウミ
タイトル標目(ローマ字形) Jugon/no/kaeru/umi
サブタイトル マカトとザンのものがたり
サブタイトルヨミ マカト/ト/ザン/ノ/モノガタリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Makato/to/zan/no/monogatari
著者 浦島/悦子‖作
著者ヨミ ウラシマ,エツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 浦島/悦子
著者標目(ローマ字形) Urashima,Etsuko
著者標目(著者紹介) 1948年鹿児島県生まれ。沖縄に住み、文筆活動を続ける。著書に「やんばるに暮らす」など。
記述形典拠コード 110000158750000
著者標目(統一形典拠コード) 110000158750000
著者 なかち/しずか‖絵
著者ヨミ ナカチ,シズカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) なかち/しずか
著者標目(ローマ字形) Nakachi,Shizuka
著者標目(著者紹介) 1977年生まれ。名護市出身。広島の大学で油絵を学ぶ。
記述形典拠コード 110007882690000
著者標目(統一形典拠コード) 110007882690000
出版者 ハモニカブックス
出版者ヨミ ハモニカ/ブックス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hamonika/Bukkusu
本体価格 ¥1500
内容紹介 かつて琉球諸島沿岸に生息し、人間にかかわりの深い生き物だったジュゴンは、いま絶滅の危機に瀕している。そんなジュゴンと 少女マカトの物語を、人間の起こした戦争に翻弄される「沖縄」の歴史とともに描く。
児童内容紹介 むかし沖縄(おきなわ)の海にはたくさんのジュゴンがすんでいました。沖縄の人たちはジュゴンのこと「ザン」とよび、海のかみさまのおつかいとして大切にしてきました。ヤンバルの小さな村でおばぁ、おじぃとくらす女の子マカトは、おじぃがこぐサバニ(ふね)から親子のザンを見て…。ヤンバルの海からつたえる、命(いのち)のメッセージ。
ジャンル名 絵本(99)
ジャンル名(図書詳細) 戦争・平和の絵本(220090100000)
ジャンル名(図書詳細) 動物たちのおはなし(220090010000)
ジャンル名(図書詳細) 日本の絵本(220090220000)
ISBN(13桁) 978-4-907349-20-2
ISBN 978-4-907349-20-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.7
ISBNに対応する出版年月 2021.7
TRCMARCNo. 21031669
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202107
出版者典拠コード 310001513130000
ページ数等 38p
大きさ 19×25cm
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
図書記号 ナジ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ウジ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 小学1~2年生(B1)
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2021/08/07
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2222
『週刊新刊全点案内』号数 2220
ストックブックスコード ストックブックス(SB)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0002
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20210820
一般的処理データ 20210727 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210727
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ