タイトル | 京都まるごと図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | キョウト/マルゴト/ズカン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kyoto/marugoto/zukan |
シリーズ名 | 調べる学習百科 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シラベル/ガクシュウ/ヒャッカ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shiraberu/gakushu/hyakka |
シリーズ名標目(典拠コード) | 608996000000000 |
著者 | 塩原/直美‖監修 |
著者ヨミ | シオバラ,ナオミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 塩原/直美 |
著者標目(ローマ字形) | Shiobara,Naomi |
記述形典拠コード | 110007920720000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007920720000 |
件名標目(漢字形) | 京都市 |
件名標目(カタカナ形) | キョウトシ |
件名標目(ローマ字形) | Kyotoshi |
件名標目(典拠コード) | 520140700000000 |
出版者 | 岩崎書店 |
出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
本体価格 | ¥3600 |
内容紹介 | 長い間、天皇の住まいがある「都」だったため、独特の歴史・文化が育まれた京都。京都の地理、歴史、名所、祭り、産業、文化を、多数の写真とともに紹介。国語・家庭科など各教科をテーマにした修学旅行おすすめコースも収録。 |
児童内容紹介 | 1200年間、日本の都として歴史(れきし)や文化を育んできた京都。修学(しゅうがく)旅行で訪(おとず)れることが多い京都市周辺を中心に、八坂神社、清水寺、祇園祭(ぎおんまつり)など、京都の名所や祭り、地理・歴史、産業、文化について、たくさんの写真やイラストとともに楽しく紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
ジャンル名(図書詳細) | 日本の地理・文化(220010090020) |
ISBN(13桁) | 978-4-265-08655-9 |
ISBN | 978-4-265-08655-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.10 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.10 |
TRCMARCNo. | 21044463 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202110 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
出版者典拠コード | 310000160830000 |
ページ数等 | 63p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 291.62 |
NDC10版 | 291.62 |
図書記号 | キ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | 小学3~4年生(B3) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2232 |
ベルグループコード | 児童ノンフィクション(09) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20211029 |
一般的処理データ | 20211027 2021 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20211027 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 名所がいっぱい! 京都 |
第1階層目次タイトル | 1章 京都の地理・歴史 |
第2階層目次タイトル | 京都の自然 |
第2階層目次タイトル | 京都のまちなみ |
第2階層目次タイトル | 京都の歴史 |
第1階層目次タイトル | 2章 京都の名所 |
第2階層目次タイトル | 八坂神社 |
第2階層目次タイトル | 伏見稲荷大社 |
第2階層目次タイトル | 清水寺 |
第2階層目次タイトル | 仁和寺 |
第2階層目次タイトル | 北野天満宮 |
第2階層目次タイトル | 平等院 |
第2階層目次タイトル | 京都御所(京都御苑) |
第2階層目次タイトル | 三十三間堂(蓮華王院) |
第2階層目次タイトル | 金閣寺(鹿苑寺) |
第2階層目次タイトル | 銀閣寺(慈照寺) |
第2階層目次タイトル | 二条城 |
第2階層目次タイトル | 平安神宮 |
第1階層目次タイトル | 3章 京都の祭り |
第2階層目次タイトル | 葵祭 |
第2階層目次タイトル | 祇園祭 |
第2階層目次タイトル | 京都五山の送り火 |
第2階層目次タイトル | 時代祭 |
第1階層目次タイトル | 4章 京都の産業 |
第2階層目次タイトル | 京都の製造業 |
第2階層目次タイトル | 京都の観光業 |
第2階層目次タイトル | 京都の農林業 |
第2階層目次タイトル | 京都の漁業 |
第1階層目次タイトル | 5章 京都の文化 |
第2階層目次タイトル | 京ことば |
第2階層目次タイトル | 体験してみよう 京都の伝統工芸 |
第2階層目次タイトル | 京都でできる伝統文化体験・寺社体験 |
第2階層目次タイトル | 京都で生まれた伝統芸能 |
第2階層目次タイトル | 京都の食べもの |
第1階層目次タイトル | 好きな教科をテーマにめぐる 京都のおすすめコース |
第1階層目次タイトル | さくいん |
第1階層目次タイトル | コラム |
第2階層目次タイトル | 京都まちめぐり きほんのき |
第2階層目次タイトル | 仏像の世界にもランクがある!? |
第2階層目次タイトル | 絵馬を書こう! |
第2階層目次タイトル | 雨の日でも楽しめる観光スポット |
第2階層目次タイトル | 毎月開かれる「市」に行ってみよう |
学習件名標目(漢字形) | 京都市(京都府) |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | キョウトシ(キョウトフ) |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyotoshi(kyotofu) |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540233900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地形 p8 |
学習件名標目(カタカナ形) | チケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chikei |
学習件名標目(ページ数) | 8 |
学習件名標目(典拠コード) | 540298400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気候 p9 |
学習件名標目(カタカナ形) | キコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kiko |
学習件名標目(ページ数) | 9 |
学習件名標目(典拠コード) | 540424200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 町屋 p11 |
学習件名標目(カタカナ形) | マチヤ |
学習件名標目(ローマ字形) | Machiya |
学習件名標目(ページ数) | 11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540654900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 仏像 p16 |
学習件名標目(カタカナ形) | ブツゾウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Butsuzo |
学習件名標目(ページ数) | 16 |
学習件名標目(典拠コード) | 540237300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 八坂神社 p18 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤサカ/ジンジャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yasaka/jinja |
学習件名標目(ページ数) | 18 |
学習件名標目(典拠コード) | 541089800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 伏見稲荷大社 p19 |
学習件名標目(カタカナ形) | フシミ/イナリ/タイシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Fushimi/inari/taisha |
学習件名標目(ページ数) | 19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540920400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 清水寺 p20 |
学習件名標目(カタカナ形) | キヨミズデラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kiyomizudera |
学習件名標目(ページ数) | 20 |
学習件名標目(典拠コード) | 540445400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 仁和寺 p21 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニンナジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ninnaji |
学習件名標目(ページ数) | 21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540644100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 絵馬 p22-23 |
学習件名標目(カタカナ形) | エマ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ema |
学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540503200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 北野天満宮 p24 |
学習件名標目(カタカナ形) | キタノ/テンマングウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kitano/tenmangu |
学習件名標目(ページ数) | 24 |
学習件名標目(典拠コード) | 540877700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 平等院 p25 |
学習件名標目(カタカナ形) | ビョウドウイン |
学習件名標目(ローマ字形) | Byodoin |
学習件名標目(ページ数) | 25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540352400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 京都御所 p26 |
学習件名標目(カタカナ形) | キョウト/ゴショ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyoto/gosho |
学習件名標目(ページ数) | 26 |
学習件名標目(典拠コード) | 540978900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 三十三間堂 p27 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンジュウサンゲンドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sanjusangendo |
学習件名標目(ページ数) | 27 |
学習件名標目(典拠コード) | 541062000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 金閣 p28 |
学習件名標目(カタカナ形) | キンカク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kinkaku |
学習件名標目(ページ数) | 28 |
学習件名標目(典拠コード) | 540563600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 銀閣 p29 |
学習件名標目(カタカナ形) | ギンカク |
学習件名標目(ローマ字形) | Ginkaku |
学習件名標目(ページ数) | 29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540567100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 二条城 p30 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニジョウジョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nijojo |
学習件名標目(ページ数) | 30 |
学習件名標目(典拠コード) | 540230400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 平安神宮 p31 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヘイアン/ジングウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Heian/jingu |
学習件名標目(ページ数) | 31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540951500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 祭り p33-37 |
学習件名標目(カタカナ形) | マツリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Matsuri |
学習件名標目(ページ数) | 33-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540487400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 祇園祭 p35 |
学習件名標目(カタカナ形) | ギオンマツリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gionmatsuri |
学習件名標目(ページ数) | 35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540485700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地場産業 p40-41 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジバ/サンギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jiba/sangyo |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540298000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 観光 p42-43 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kanko |
学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540531200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 農林水産業にかかわる仕事 p44-46 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウリン/スイサンギョウ/ニ/カカワル/シゴト |
学習件名標目(ローマ字形) | Norin/suisangyo/ni/kakawaru/shigoto |
学習件名標目(ページ数) | 44-46 |
学習件名標目(典拠コード) | 540901000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 方言 p48-49 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホウゲン |
学習件名標目(ローマ字形) | Hogen |
学習件名標目(ページ数) | 48-49 |
学習件名標目(典拠コード) | 540383200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 伝統工芸 p50-51 |
学習件名標目(カタカナ形) | デントウ/コウゲイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dento/kogei |
学習件名標目(ページ数) | 50-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540240500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 茶道 p52 |
学習件名標目(カタカナ形) | チャドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chado |
学習件名標目(ページ数) | 52 |
学習件名標目(典拠コード) | 540518800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 伝統芸能 p54-55 |
学習件名標目(カタカナ形) | デントウ/ゲイノウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dento/geino |
学習件名標目(ページ数) | 54-55 |
学習件名標目(典拠コード) | 540240300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 料理 p56-57 |
学習件名標目(カタカナ形) | リョウリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ryori |
学習件名標目(ページ数) | 56-57 |
学習件名標目(典拠コード) | 540380200000000 |