タイトル
|
「やりがい搾取」の農業論
|
タイトルヨミ
|
ヤリガイ/サクシュ/ノ/ノウギョウロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yarigai/sakushu/no/nogyoron
|
シリーズ名
|
新潮新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シンチョウ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shincho/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606554600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
935
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
935
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000935
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201178
|
著者
|
野口/憲一‖著
|
著者ヨミ
|
ノグチ,ケンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野口/憲一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Noguchi,Ken'ichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1981年茨城県生まれ。日本大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程修了。博士(社会学)。民俗学者。株式会社野口農園取締役。
|
記述形典拠コード
|
110007518030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007518030000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-農業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-ノウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-nogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812970000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
本体価格
|
¥760
|
内容紹介
|
いまや食余りの時代。農家が単なる「食糧生産係」から脱し、農業の主導権を取り戻すためには何をすればいいのか。民俗学者兼農家の論客が、日本の農業の成長戦略を考える。
|
ジャンル名
|
産業・工業(60)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
農業史・事情(120090010030)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-10-610935-5
|
ISBN
|
978-4-10-610935-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.1
|
TRCMARCNo.
|
22001714
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202201
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者典拠コード
|
310000175020000
|
ページ数等
|
183p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
新書(S)
|
NDC分類
|
612.1
|
NDC10版
|
612.1
|
図書記号
|
ノヤ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
一般(L)
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p178〜183
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2243
|
新継続コード
|
201178
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20220121
|
一般的処理データ
|
20220114 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220114
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|