タイトル | 小学生の水泳最強上達BOOK |
---|---|
タイトルヨミ | ショウガクセイ/ノ/スイエイ/サイキョウ/ジョウタツ/ブック |
タイトル標目(ローマ字形) | Shogakusei/no/suiei/saikyo/jotatsu/bukku |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ショウガクセイ/ノ/スイエイ/サイキョウ/ジョウタツ/BOOK |
サブタイトル | ライバルに差をつける! |
サブタイトルヨミ | ライバル/ニ/サ/オ/ツケル |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Raibaru/ni/sa/o/tsukeru |
シリーズ名 | まなぶっく |
シリーズ名標目(カタカナ形) | マナブック |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Manabukku |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606846200000001 |
著作(漢字形) | 小学生の水泳上達のポイント |
著作(カタカナ形) | ショウガクセイ/ノ/スイエイ/ジョウタツ/ノ/ポイント |
著作(ローマ字形) | Shogakusei/no/suiei/jotatsu/no/pointo |
著作(典拠コード) | 800000054930000 |
著者 | 森/謙一郎‖監修 |
著者ヨミ | モリ,ケンイチロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森/謙一郎 |
著者標目(ローマ字形) | Mori,Ken'ichiro |
記述形典拠コード | 110006434020000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006434020000 |
件名標目(漢字形) | 水泳 |
件名標目(カタカナ形) | スイエイ |
件名標目(ローマ字形) | Suiei |
件名標目(典拠コード) | 511023800000000 |
出版者 | メイツユニバーサルコンテンツ |
出版者ヨミ | メイツ/ユニバーサル/コンテンツ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu |
本体価格 | ¥1540 |
内容紹介 | クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライの4泳法をまんべんなくマスターできるよう、それぞれの泳法に合った練習法を写真を使って紹介。正しく練習を行うためのコツや気をつけるべきポイントもアドバイスする。 |
児童内容紹介 | クロール・背泳(せおよ)ぎ・平泳ぎ・バタフライの4泳法で速く泳ぐためのレッスンを泳法別に紹介(しょうかい)。正しい基本(きほん)からタイムを狙(ねら)えるテクニックまで、上達のコツを写真を使ってわかりやすく解説(かいせつ)。泳ぎに関する知識(ちしき)や、まちがえやすい動作に関する説明もあります。 |
ジャンル名 | スポーツ(72) |
ジャンル名(図書詳細) | スポーツ(220010140010) |
ISBN(13桁) | 978-4-7804-2571-0 |
ISBN | 978-4-7804-2571-0 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.1 |
TRCMARCNo. | 22001832 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2022.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202201 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8388 |
出版者典拠コード | 310001023210001 |
ページ数等 | 128p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 785.22 |
NDC10版 | 785.22 |
図書記号 | シ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2243 |
特殊な版表示 | 新装版 |
ストックブックスコード | ストックブックス(SB) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20220121 |
一般的処理データ | 20220117 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220117 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | この本の使い方 |
第1階層目次タイトル | ライバルに差をつけるコツ プラスアルファ 4泳法すべてでレベルアップする |
第1階層目次タイトル | PART1 クロール上達のレッスン |
第2階層目次タイトル | クロール01 クロールで身につけるべき動作を知る |
第2階層目次タイトル | クロール02 水の抵抗の少ないキックを覚える |
第2階層目次タイトル | クロール03 ビート板を持たずにキックする |
第2階層目次タイトル | クロール04 片腕を伸ばして横呼吸をマスターする |
第2階層目次タイトル | クロール05 片腕を回してストロークを覚える |
第2階層目次タイトル | クロール06 片腕気をつけの状態でクロールする |
第2階層目次タイトル | クロール07 両腕を揃えてストロークを磨く |
第2階層目次タイトル | クロール08 ドルフィンキックで水を打つ |
第2階層目次タイトル | クロール09 頭をあげて泳ぎパワーを高める |
第2階層目次タイトル | クロール10 クロールのフォームを完成させる |
第2階層目次タイトル | クロール11 スムーズにタッチしタイムを短縮する |
第2階層目次タイトル | クロール12 ヒジが落ちて肩が回らない泳ぎは× |
第2階層目次タイトル | クロール13 スタート台から勢い良く入水する |
第1階層目次タイトル | コラム スタートについて |
第1階層目次タイトル | PART2 背泳ぎ上達のレッスン |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ01 背泳ぎの動作のポイントをチェックする |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ02 仰向けになってバタ足で進む |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ03 軸をキープして肩を交互に出す |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ04 片腕だけを伸ばしローリングしながらキック |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ05 気をつけから片腕のみストロークする |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ06 左右のストロークのタイミングをつかむ |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ07 ヒジを曲げてからエントリーする |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ08 抵抗を抑えるストロークを身につける |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ09 両腕でストロークしてエントリーを覚える |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ10 動作を組み合わせて泳ぎを完成する |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ11 ストローク数を合わせてターン |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ12 ヒジを間違って使わないように注意 |
第2階層目次タイトル | 背泳ぎ13 水に入った状態からのスタートを覚える |
第1階層目次タイトル | PART3 平泳ぎ上達のレッスン |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ01 推進力のあるキックを意識する |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ02 引いてから後ろに押すキックを覚える |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ03 キックと呼吸のタイミングをつかむ |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ04 両腕を体側につけた状態で呼吸する |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ05 仰向けになったキックで動きをチェックする |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ06 キック中心で泳ぎ伸びを作る |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ07 キック2回ストローク1回で泳ぐ |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ08 キックとストロークでスピードアップ |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ09 ドルフィンキックを加えて体重移動 |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ10 キックを複合させて理想の泳ぎに近づける |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ11 タッチターンをマスターして折り返す |
第2階層目次タイトル | 平泳ぎ12 手足を広げすぎるフォームは× |
第1階層目次タイトル | コラム 平泳ぎのスタートとターンの決まり |
第1階層目次タイトル | PART4 バタフライ上達のレッスン |
第2階層目次タイトル | バタフライ01 両手足を同時に動作させて泳ぐ |
第2階層目次タイトル | バタフライ02 両腕を体側につけて動きを身につける |
第2階層目次タイトル | バタフライ03 キックと上体のリズムを合わせる |
第2階層目次タイトル | バタフライ04 綺麗なドルフィンキックを覚える |
第2階層目次タイトル | バタフライ05 仰向けで腰を上手く使ってキック |
第2階層目次タイトル | バタフライ06 片腕だけを回しタイミングを覚える |
第2階層目次タイトル | バタフライ07 左右交互に回し両手でストローク |
第2階層目次タイトル | バタフライ08 キックの回数を増やして強さを均等にする |
第2階層目次タイトル | バタフライ09 バタ足で泳ぎ上下動を安定させる |
第2階層目次タイトル | バタフライ10 力強いストロークとキックでスイム |
第2階層目次タイトル | バタフライ11 体を寄せるタッチ&ターンを覚える |
第2階層目次タイトル | メドレー01 4泳法を順番に泳ぐ個人メドレーに挑戦 |
第2階層目次タイトル | メドレー02 各種目を切り替えるターンをマスターする |
第1階層目次タイトル | 水泳 Q&A |
学習件名標目(漢字形) | 水泳 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | スイエイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suiei |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540430000000000 |
学習件名標目(漢字形) | クロール p15-42 |
学習件名標目(カタカナ形) | クロール |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuroru |
学習件名標目(ページ数) | 15-42 |
学習件名標目(典拠コード) | 540768400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 背泳ぎ p43-68 |
学習件名標目(カタカナ形) | セオヨギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seoyogi |
学習件名標目(ページ数) | 43-68 |
学習件名標目(典拠コード) | 540786700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 平泳ぎ p69-94 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒラオヨギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hiraoyogi |
学習件名標目(ページ数) | 69-94 |
学習件名標目(典拠コード) | 540768500000000 |
学習件名標目(漢字形) | バタフライ p95-117 |
学習件名標目(カタカナ形) | バタフライ |
学習件名標目(ローマ字形) | Batafurai |
学習件名標目(ページ数) | 95-117 |
学習件名標目(典拠コード) | 540786800000000 |