本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 奇想天外な目と光のはなし
タイトルヨミ キソウ/テンガイ/ナ/メ/ト/ヒカリ/ノ/ハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Kiso/tengai/na/me/to/hikari/no/hanashi
著者 入倉/隆‖著
著者ヨミ イリクラ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 入倉/隆
著者標目(ローマ字形) Irikura,Takashi
著者標目(著者紹介) 1956年香川県生まれ。早稲田大学理工学部電気工学科卒業。芝浦工業大学教授。博士(工学)。専門は視覚心理、照明環境。元照明学会副会長。著書に「視覚と照明」など。
記述形典拠コード 110004966610000
著者標目(統一形典拠コード) 110004966610000
件名標目(漢字形) 視覚
件名標目(カタカナ形) シカク
件名標目(ローマ字形) Shikaku
件名標目(典拠コード) 510865900000000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形)
件名標目(ローマ字形) Me
件名標目(典拠コード) 510616100000000
出版者 雷鳥社
出版者ヨミ ライチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Raichosha
本体価格 ¥1800
内容紹介 なぜ目は2つあるの? 他の動物たちはどんな光や色を見ている? 「目の進化」から、動物たちの「見る・見られる」の攻防戦、蛍光色や輪郭線が目立つ「視覚の不思議」まで、光や目にまつわる不思議でアッと驚く話を紹介する。
ジャンル名 生きもの(47)
ジャンル名(図書詳細) 動物学(130090000000)
ジャンル名(図書詳細) 心理学(030030010000)
ISBN(13桁) 978-4-8441-3784-9
ISBN 978-4-8441-3784-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.3
ISBNに対応する出版年月 2022.3
TRCMARCNo. 22012125
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2022.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8801
出版者典拠コード 310000200990000
ページ数等 213p
大きさ 19cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 481.37
NDC10版 481.37
図書記号 イキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
書誌・年譜・年表 文献:p210〜213
『週刊新刊全点案内』号数 2252
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20220325
一般的処理データ 20220324 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220324
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ